• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

メダカ転移因子による遺伝子改変系の構築・mRNA卵内注入による転移の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 10640601
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀 寛  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60116663)

キーワードメダカ / トランスポゾン / トランスポゼースmRNA / トランスポゼースcDNA / 人工mRNA
研究概要

メダカ転移因子はTol-2は全長4.8kbのDNA型トランスポゾンである。
転移活性をもつ転移因子として1996年に発見された脊椎動物で初めてのトランスポゾンである4.8kb内部には4つのORFが存在するが,今回このORFはORF1〜4までとORF2〜4までの2種類のmRNAに情報発現している事が確認された。これらはいずれもトランスポゼース(転移酵素)をコードするmRNAであった。このmRNAを大量に得るためmRNAをcDNA化し,このcDNAを大腸菌プラスミドに組みこみ,mRNAの人工的な大量発現率を構築した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hori H, Koga A: "The tyrosinace geve from medakafish : transgenic expression rescues albino mutation" Pigment Cell Research. 11(5). 283-290 (1998)

  • [文献書誌] Hori H, Kawakami K: "Excision of the Tol-2transposable element of the medakafish, Oryzias latlpes, in Zebrafish, Danio rerio" Gene. 225(1). 17-22 (1998)

  • [文献書誌] Hori H, Suzuki M: "An active Ac-like transpasable element in teleost fish" J.Marine Biotech.6(4). 206-207 (1998)

  • [文献書誌] Hori H, Watanabe KI: "Mitochondrial genes are found on minicircle DNA molecules in the mesozoan animal Dicyema" J.Mol.Biol.286(3). 645-650 (1999)

  • [文献書誌] Hori H, Koga A: "Homogeneity in the structure of the medakafish transposable element Tol-2" Genetical Research. 73(1). 7-14 (1999)

  • [文献書誌] Hori H, Koga A: "Oculocutaneous albinism in the i^6 mutant of the medakafish is associated with a deletion in the tyrosinace gene." Pigment Cell Research. (in press). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi