研究概要 |
今年度は以下の問題を中心に解析を行なった. マツ枯れの空間的伝播に関する数理モデルの構築-マツ枯れの病原体であるザイセンチュウの移動は媒介者であるカミキリの移動を通してのみ行われるため,カミキリの移動分散行動についての生態学的特性はマツガレの空間的伝播過程を決定づける極めて重要な要素である.そこで,本年度はカミキリの空間的移動を考慮に入れた数理モデルを構築した.カミキリは羽化するとすぐに移動を開始するが,そのときの移動距離のデータがFujioka(1993),Shibata(1981),Togashi(1989)によって報告されており,それらを総合して移動距離に関する密度分布関数を求めた.これには,通常のカミキリが行うランダム拡散的な近距離分散と人為的に或いは風に乗ってに飛び火的に移動する長距離分散が含まれる.つぎに,両分散を自然な形で組み入れるために,移動距離分布を積分核にした積分微分方程式の枠組みでモデル化を行った.このモデルを解析することにより,以下の結果を得た (1) カミキリが侵入に成功した場合,マツ枯れは一定の速度で伝はする. (2) マツ林の密度が非常に低い場合,カミキリは侵入することが出来ずマツガレは収束する. (3) マツガレ拡大の現状を説明するには,長距離移動するカミキリの存在をかくことはできない.長距離移動するカミキリが1割程度存在すれば,実際に観測されているマツガレ伝播速度に到達する. (4) カミキリの駆除率が高い時,または長距離移動するカミキリの割合が高い特,カミキリはAllee効果によりマツ林に侵入することが出来ず,マツ枯れは広がらない.
|