(1)ザリガニ尾扇肢運動を制御する局所回路において従来から知られるGABAのみならずグルタミン酸も抑制性伝達物質として機能していることが電気生理学的・薬理学的・神経化学的解析により明らかとなった。抗グルタミン酸抗体を用いた免疫組織化学染色によってグルタミン作動性ニューロンの細胞体のラベル化に成功した。 (1)多くの運動ニューロン並びにいくつかの局在ニューロンがグルタミン作動性であることが判明したが、コネクティブに軸索を伸ばしているニューロンは染色されなかった。 (2)ノンスパイキング介在ニューロンに抑制性出力を持つ同定スパイキング局在ニューロンsp-ant1がグルタミン酸作動性であることが示唆された。 (2)グルタミン酸・GABAのニューロパイル内局所微量投与に対する局所回路ニューロンの応答及び感覚刺激に対する局所回路ニューロンの応答の比較、クロライド・チャンネルブロッカーであるピクロトキシン及び低クロライド・リンガー液灌流による局所回路ニューロンの応答への影響を解析した。 (1)感覚刺激に対する運動ニューロンの抑制性応答はGABA作動性のノンスパイキング介在ニューロンによっていることが判明した。感覚刺激に対する運動ニューロンの抑制性応答はGABAに対する抑制性応答同様にピクロトキシン灌流で影響を受けなかった。 (2)感覚刺激に対するノンスパイキング介在ニューロンの抑制性応答はGABA作動性のノンスパイキング介在ニューロン・グルタミン酸作動性のスパイキング局在ニューロンの並列回路によっていることが示唆された。スパイキング局在ニューロンからは短く早いIPSP、ノンスパイキング介在ニューロンからはゆっくりとしたIPSPが供給されていた。
|