• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

コケ植物における配偶体の形態的分類は分子データによってどの様に裏づけられるか?

研究課題

研究課題/領域番号 10640683
研究機関広島大学

研究代表者

山口 富美夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60244290)

キーワードコケ植物 / 分類 / 形態形質 / 分子データ / 系統
研究概要

1.日本産シラガゴケ属蘚類の集団遺伝学的研究
形態的多様性を明らかにしたLeucobryum juniperoideum・humillimum種群の集団サンプリングを行い,アロザイム多型を用いて集団遺伝学的解析を行った.その結果,集団間の遺伝的分化は認められるものの,その遺伝的分化パターンは種の分類と一致していないことが明らかになった.この結果は日本産のL.humillimumは種レベルで分類できないことを示唆するものである.
2.日本産シラガゴケ属蘚類の系統学的研究
日本産シラガゴケ属蘚類7種について,葉緑体遺伝子のITS領域をマーカーにして系統学的解析を行った.その結果,(1)L.scabrum,L.javense,L.boninense,(2)L.juniperoideum,L.humillimum,L.glaucum,および(3)L.bowringiiの3つのクレードに分かれた.この系統樹のトポロジーは生殖器官の形成位置,葉先の細胞および中心束の形態形質と一致していることが明らかになった.
3.まとめ
アロザイム多型をマーカーにした研究はLunularia cruciataで,また,DNAをマーカーにした系統学的研究は蘚類のHypnalesでも行った.これらの結果から,(1)蘚苔植物においては,形態分化と遺伝的分化が併行して生じていない場合が存在する,(2)蘚苔植物の分類学上重要視されてきた形態形質の中には系統を反映していないものがあることが明らかになった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Tsubota,H.: "Preliminary phylogenetic relationships of the genus Brotherella and its allied genera (Hypnales, Musci) based on chloroplast rbcL sequence data"Journal of the Hattori Botanical Laboratory. 88. 79-99 (2000)

  • [文献書誌] Itouga,M.: "Genetic structure of Lunularia cruciata (Marchantiales, Hepaticae)"Hikobia. 13. 219-224 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi