• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

中国・ヒマラヤ地域産ツリフネソウ属植物の種属誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640689
研究機関国立科学博物館

研究代表者

秋山 忍  国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官 (50196515)

キーワードツリフネソウ属 / 分類 / ヒマラヤ / 中国 / 多様性
研究概要

ツリフネソウ属植物は全世界的に分布するが、中国西南部およびヒマラヤ地域で特に多様化したグループがあり、種数も多く、複雑な花型をもち、将来的には送粉者との共生進化の研究に発展し得る興味深い植物である。中国・ヒマラヤ地域のツリフネソウ属の類縁関係を明らかにするために、以下の研究を行った。
1.観察した花部各器官の形態から、種の形態的な区別点を明らかにすることを目的として種内の変異性を調べ、さらに相互に比較を行い異同を明らかにした。
2.標本の検討を行い、また比較のため、日本産種の調査を行った。
3.根端細胞を用いて、押しつぶし法により体細胞染色体の観察を光学顕微鏡を用いて行なった。
4.形態的多様性および細胞遺伝学的多様性を考察し、種の認識を行った。
5.中国・ヒマラヤ地域に産するツリフネソウ属の種について、花序形態を明らかにし、花序形態によるグループ分けを行い、グループ間の比較を行った。
なお、ツリフネソウ属の中でも特に中国・ヒマラヤ地域での多様性が高く、種の認識が困難と考えられるImpatiens drepanophoraとその近縁種について、種間の差異を明らかにし、類縁関係を推定し、地理的および垂直分布を明らかにし、モノグラフをまとめることを目的とした解析では、ミャンマー・中国などから当初の予定以上に資料が入手でき、解析に時間がかかり、モノグラフを完成することができなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Akiyama,S.: "A new record of Impatiens (Balsaminaceae) in Honshu, Japan."Bulletin of the National Science Museum, Tokyo, Ser.B. 26(2). 61-65 (2000)

  • [文献書誌] Akiyama,S. and Ohba,H.: "Inflorescences of the Himalayan species of Impotiens (Balsaminaceae)."Journal of Japanese Botany. 75(4). 226-240 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi