• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

差分学の構築とその工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 10650065
研究機関早稲田大学

研究代表者

廣田 良吾  早稲田大学, 理工学部, 教授 (00066599)

研究分担者 岩尾 昌央  早稲田大学, 理工学部, 助手 (70318806)
辻本 諭  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (60287977)
高橋 大輔  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (50188025)
キーワード超離散方程式 / セル・オートマトン / ソーテング / ソリトン / 結合型MKdV方程式 / 非線形差分方程式
研究概要

本年度の実績は次の通りである。
・論文1. 差分化されたToda分子方程式はマトリックスの固有値を計算するLR法に等しいことが知られているが、Toda分子方程式を超差分化するとソリトンの運動を記述するセル・オートマトンが得られる。このセル・オートマトンはSorting algorithmに等しいことが示された。
・論文2. 結合型Modified KdV方程式は可積分はソリトン方程式として知られているが、この方程式のもつ定性的・大域的性質を保存するような時間・空間の差分化に成功した。結合型Modified KdV方程式はパルス波(ソリトン)によるパルス波(ソリトン)の増幅を記述しているので、この現象の差分方程式による数値シミュレーションが容易になった。
・論文3. 新しい結合型(微分型)の可積分なソリトン方程式が発見された。解はPfaffianによって表現される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] A.Nagai,D.Takahashi and T.Tokihiro: "Soliton cellular automaton,Toda molecule equation and sorting algorithm"Physics Letters A. A255. 265-271 (1999)

  • [文献書誌] R.Hirota: "Discretization of coupled modified KdV equation"Chaos,Solitons and Fractals. A11. 77-84 (2000)

  • [文献書誌] M.Iwao and R.Hirota: "Soliton Solutions of a Coupled Modified KdV Equations"Journal of the Physical Society of Japan. 69. 59-72 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi