• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

卓上材料強度試験システムを用いた材料強度教育の新しい試み

研究課題

研究課題/領域番号 10650079
研究機関福井大学

研究代表者

小幡谷 洋一  福井大学, 工学部, 教授 (90016775)

研究分担者 伊藤 隆基  福井大学, 工学部, 助手 (40242581)
キーワード工学教育 / 機械材料 / 材料力学 / 材料強度
研究概要

本研究の目的は、材料強度教育用の卓上材料強度試験システムを開発することと、その試験システムを用いた材料強度教育の新たな手法の模索を試みることにある。材料強度学を研究分野とする研究代表者および分担者の両名は、大学における効果的・実質的な材料強度教育を目指してきたが、その一環として講義室等で材料の変形や破壊を観察することのできる卓上材料強度試験機を試作した。研究開始初年の本年度では、これまでに試作した材料強度試験システムを講義室等で本格的に活用するためのシステムの強化を行なった。具体的には,ビジュアル化のための機器導入、プログラム等の作成および教材の制作を行ない、同システムを用いた材料強度教育手法を提案しその効果について検討するための準備を行なった。また,同システムを用いて材料強度の講義を試験的に実施したところ、材料強度に対する興味や理解の向上といった点で学生のかなり高い評価が得られた。また、所属学科が教育活性化の一環として実施した学科全学生を対象としたアンケートの分析結果でも、こういった講義方法の拡大に学生の要求が大きいことも確認している。したがって、申請者らが当初より目指していた効果的で実質的な材料強度教育を本研究によって追求できる準備は整ったと考えている。次年度では、開発した材料強度試験システムを本格的に運用した講義・セミナー等を実施して新しい材料強度教育方法を模索し、その教育効果を調査する計画となっている。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi