本研究はガスタービンを応用した低環境負荷型エネルギーシステムに関する評価と提案を対象としており、昨年度と本年度にわたって行った。研究は主として以下の3項目について行った。第一はエネルギーと環境保護の重要性から環境負荷の低い好適なエネルギーシステムであるスーパーごみ発電に関する調査・研究を行った。システム全体およびその構成機器に関する調査を行い、それに基づいてシュミレーションプログラムを作成し、これを用いてスーパーごみ発電の評価と望ましいシステムの提案をおこなった。第二は我が国においては電力負荷の平準化の問題が重要であるとの認識から、ガスタービンを利用したCAES(Compresed Air Storage System)とその応用システムに関する研究と提案を行った。特に前記スーパーごみ発電とのコンバインド化によるメリットについて検討を行った。さらにスーパーごみ発電装置に乾燥設備を付加することにより、夜間に発生した電力などでごみ乾燥を行うことにより、電力平準化に寄与しうることを示した。第三は将来のエネルギーシステムと考えられる、ガスタービンと固体電解質型燃料電池とのコンバインド化による発電システムに関する評価を行った。すなわちこれらを組み合わせた場合には最適運転条件が存在し、その時に達成しうる総合効率の推定を行った。
|