研究概要 |
1, 符号構成・復号法 パリティ検査符号、差集合巡回符号で、2次元からより多次元にした場合の特性をシミュレーションにより調べた。その結果、多次元化するほど、信号対雑音比(SNR)の増大に対し、誤り率が急速に低下すること、また、急速な低下が始まるSNRの値が大きくなることを見出した。 外部値の計算に、軟判定パリティ検査の和を用いる方法の、多数決論理復号可能でないBCH符号へ適用法を検討した。その結果、単純に拡張したのでは、性能劣化がみられることと、得られた和を2直線で近似される関数で変換して用いる改善案をみいだした。 2, インパルス性雑音通信路・符号干渉通信路に対する適用マルコフ性インパルス性雑音については、復号プロセスを雑音状態推定部と符号の推定部に分離し、それらを縦続接続し、繰り返し処理を行う方法を考案し、シミュレーションにより検討した。その結果、小さな性能劣化で、処理量を削減できることを明らかにした。 符号間干渉に対しては,適応等化と繰り返し復号を一体としたアルゴリズムを、畳み込み符号を用いる場合と、ブロック符号を用いる場合について導出し、その復号特性を明らかにした。 3, ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)による実時間処理畳み込み符号を用いる繰り返し復号系の復号器を,DSPによりを構成し,復号速度を向上させるための最適化法を習得した。その結果3kbit/sの処理能力を実現した。 4, 畳み込み符号を用いる方法との比較検討 直列符号化ターボTCMの構成法と復号アルゴリズムを導出し、インタリーバサイズが小さいとき、並列形より有利であることを示した。
|