研究課題/領域番号 |
10650444
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
三上 修一 北見工業大学, 工学部, 助教授 (30113715)
|
研究分担者 |
山崎 智之 北見工業大学, 工学部, 助手 (20158140)
大島 俊之 北見工業大学, 工学部, 教授 (00003210)
|
キーワード | 超音波探傷 / 耐震補強 / 鋼板巻立工法 / 鋼板接着剥離 / 振動特性 / ひびわれ位置 / 剥離位置 |
研究概要 |
本年度は、鉄筋コンクリート橋脚の損傷と振動特性の関係を明らかにするため、鉛直荷重を考慮した水平繰り返し載荷によって橋脚モデルの損傷に対する振動特性の変化を明らかにした。ここでは橋脚を鋼板によって補強した場合と、損傷を受けた橋脚を補修した場合についてその振動特性の変化を検討している。また、この実験によって損傷した橋脚に対して超音波伝播特性の変化をとらえ、実験的に曲げによる損傷を受けた橋脚のひび割れ位置を明らかにする実験を行った。この結果はすでに発表済みである。次年度は、非破壊探傷によってひび割れ位置と寸法の定量的な診断をするための検討を行う予定である。これとは別に橋脚や床版の補強手法として有効である鋼板接着補強工法において鋼板とコンクリートの間を接着する樹脂の剥離または充填不足を非破壊検査によって検出する研究を行った。検査は超音波の反射・透過の伝播特性を用いた手法を開発し、その剥離検出精度について検討を行った。この結果、接着した鋼板内を多重反射する超音波に着目すると鋼板とコンクリートを接着する状況によって特徴的な減衰曲線が得られた。この減衰曲線によって内部の剥離状況を診断できることを示した。この結果についてはすでに発表済みである。次年度は実規模に近い供試体による検出精度の検討と測定システムの検討を行う予定である。
|