• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

一般廃棄物埋立処分地における有害物質の溶出防止・吸着と土質力学的安定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650496
研究機関鹿児島工業高等専門学校

研究代表者

前野 祐二  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 助教授 (20190316)

研究分担者 山内 正仁  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 講師 (40239843)
三原 めぐみ  鹿児島工業高等専門学校, 一般科目, 講師 (40190722)
平田 登基男  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 教授 (40038112)
キーワード焼却灰 / 石炭灰 / 重金属 / 溶出防止 / 土質力学特性
研究概要

以下の研究成果を得ることができました
1)一般廃棄物に埋立処分される割合が最も多い礫分を含む焼却灰の土質力学特性が明らかになった。この力学特性を利用して一般廃棄物埋立処分場の地盤工学的数値解析が可能になった。
2)焼却灰に石炭灰を重量比で20%添加した場合、石炭灰が自硬による強度の約1/4〜1/5の強度が発現される。しかし,その強度は1年の養生を経ても、養生期間が増加するにしたがって増加する。したがって,石炭灰と焼却灰の成分はポゾラン反応を起こす成分が含まれているが、養生初期においては石炭灰と焼却灰の成分による強度増加は少ないと考えられるが養生期間が長くなると石炭灰と焼却灰の成分による固化作用が発現されていると考えられる。
3)焼却灰の有害物質として問題になりやすいのは、鉛である。石炭灰を焼却灰に添加した場合石炭灰の混入量10%以下では、逆に溶出量が多くなるが10%以上では減少する。石炭量が添加量20%では、溶出量が全く計測されなかった。他の重金属でも添加量20%では、全く重金属は溶出しなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 窪田,前野,平田,山内,三原: "石炭灰を添加した焼却灰の土質工学特性について"平成11年度 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 第1分冊. 520-521 (2000)

  • [文献書誌] 若松,前野,平田: "地盤改良材として焼酎粕を有効利用する研究"平成11年度 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 第1分冊. 548-549 (2000)

  • [文献書誌] 前野,平田,長瀬,山内,三原: "礫分を含む一般廃棄物焼却灰の土質力学特性"土木学会論文集. No.631/III-48. 121-129 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi