• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

サザンオシレーション指標解析による気候変動の水資源への影響

研究課題

研究課題/領域番号 10650510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関九州大学

研究代表者

河村 明  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (10177735)

研究分担者 神野 健二  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80038025)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワードサザンオシレーション指標 / SOI / 降水量 / 気温 / 福岡 / 相関
研究概要

近年の気候変動および異常気象の発生は、将来の水資源確保の不安定要因として懸念されている。これに伴い気候変動の定量的解析・予測および水資源への影響評価が重要な課題となっている。
本研究課題では、まず、エルニーニョおよびラニーニャ現象の指標となるサザンオシレーション指標(SOI)時系列のカオス的特性解析を行い、SOI時系列が決定論的カオスであるかどうかの判定を試みた。この場合、従来からの線形スムージ手法および近年理学の分野で提案されている非線形スムージング手法を、種々のカオス判定手法と組み合わせて適用することによりSOI時系列のカオス特性を抽出した。その結果、SOI時系列は決定論的カオスというよりも、周期成分を含む確率過程であると判断された。
次に、サザンオシレーション指標(SOI)と水文気象データとの相関解析については、国外では精力的に研究されており、特にアメリカ、ヨーロッパ、オセアニアにおける降水、気温データとSOIの関係については多くの研究がある。しかし、日本域のデータを用いた相関解析例はあまり見受けられない。よって本研究課題では、福岡市の1890年1月から1998年12月までの1308ヶ月間の月降水および月平均気温データを用い、SOIとの相関解析に重点を置いて解析を行った。降水・気温の全時系列対象としたSOI時系列との相関は、どの遅れ時間に対してもほとんどゼロであった。そこで、SOIデータをその大きさにより、5つのカテゴリーに分類し解析を行った。その結果、SOIの絶対値が大きいカテゴリーを対象とした場合、降水・気温ともにSOIとの有意な相関が得られた。具体的には、SOIが2以上の強いラニーニャが発生した場合、その現象が強いほど4ヶ月後の福岡市の降水は少雨に、また気温も低くなる結果を得た。
さらに、SOIの元となる気圧データの存在状況や欠測値、補間値などのSOIを用いる上での基礎情報やSOIの発生頻度や持続特性などの統計的特性についても検討を行った。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kawamura,A.: "Chaotic Characteristics of the Southern Oscillation Index Time Series."Journal of Hydrology. 204. 168-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Xu,Z.: "Performance Risk Analysis for Fukuoka Water Supply System"Water Resources Management. 12. 13-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koga,T.: "Sequential Optimal Control of Inland Basin Drainage for a One-Block Model."Proc.of the International Symp.on Low land Technology. 449-456 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Merabtene,T.: "Decision Support system for Optional Drought Management of Fukuoka City Water Resources : Application to the 1994/95 Drought Conditions."Annual Journal of Hydraulic Engineering,JSCE. 43. 157-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Xu,S.: "Examination of Possibility, Fuzziness and Chaos in Sunspot Time Series."Proc.of the Int'l ICSC Congress on Computational Intelligence Methods and Applications.. 37-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamura,A.: "Development of Intergrated Decision Support System for the Water Supply System in Fukuoka, Japan."Hand book & Proceedings of the Water 99 Joint Congress. 1. 341-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河村明: "福岡市水資源管理支援システム"実践水文システム研究会1999年度報告書. 3. 211-221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamura,A.: "Cross-Correlation Between Southern Oscillation Index and Precipitation in Fukuoka, Japan."Supplement to EOS. 81・22. 57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamura,A.: "Cross-Correlation Between Southern Oscillation Index and Precipitation/Temperature in Fubuoka, Japan."IHP-V Technical Document in Hydrology No.7 UNESCO Jacarta Office 2000.. 7. 32-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura,O.: "A Computational Method for Optional C ontrol of Multi-reservior System Rased on Differential Dynamic Programming"Journal of Hydroscience and Hydraulic Enginneering. 12・2. 15-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河村明: "南方振動指数(SOI)およびその気圧データの統計的特性について."水工学論文集. 45(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamura, A.: "Chaotic characteristics of the Southern Oscillation Index time series."Journal of Hydrology. 204. 168-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Xu, Z.: "Performance risk analysis for Fukuoka water supply system."Water Resources Management. 12. 13-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koga, T.: "Sequential optimal control of inland basin drainage for a oneblock model."Proc. of the International Symp. on Lowland Technology. 449-456 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Merabtene T.: "Decision support system for optimal drought management of Fukuoka City water resources : Application to the 1994/95 drought conditions."Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. 43. 157-162 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Xu, S.: "Examination of possibility, fuzziness and chaos in sunspot time series."Proc. of the Int'l ICSC Congress on Computational Intelligence Methods and Applications. 37-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura A.: "Development of integrated decision support system for the water supply system in Fukuoka, Japan."Handbook & Proceedings of the Water 99 Joint Congress. 1. 341-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura A.: "Decision support system for the water resource manegement in Fukuoka City."Japan research society of Practical Hydrology System Annual Report. 3. 211-221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura A.: "Cross-Correlation Between Southern Oscillation Index and Precipitation in Fukuoka, Japan."Supplement to EOS. 57. 81-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura A.: "Cross-Correlation Between Southern Oscillation Index and Precipitation/Temperature in Fukuoka, Japan."IHP-V Technical Document in Hydrology No.7 UNESCO Jakarta Office 2000. 7. 32-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura, O.: "A Computational Method for Optical Control of Multi-reservior System Based on Differential Dynamic Programming."Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. 18-2. 15-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura A.: "Statistical Characteristics of Southern Oscillation Index and Its Barometric Pressure Data."Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. 43. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi