研究概要 |
現在のところ弾塑性構造物の風応答については不明な点が多いため,耐風設計で想定する最大級の風速に対し骨組が弾性的に挙動する範囲に納まるように設計されている.しかし,外力の不確定性を考慮すれば,構造物の終局耐力を検討する上で風に対する弾塑性応答の性状を知る必要がある. 当研究では,風力を受けて鋼構造物が弾性限界を超えて応答する場合について実験今行い,実験および解析の結果を総合して風力を受ける鋼構造物の弾塑性性状とその終局耐力を明らかにすることを目的としている. 平成10年度は,電算機ー試験機オンラインシステムにより実験を行った. 実験の対象は,1次のモーダル振動に対応した1質点系モデルで,長方形平面の建物を想定し,平均風力と変動風力が共に存在する風方向振動と,変動風力のみから成る風直角方向振動の2種類の振動を扱うこととした.実験条件は,風に対する振動方向の他に,建物固有振動数(パワースペクトルのピーク値との比で設定),入力の大きさ(降伏耐力との比で設定),柱軸力の有無,減衰定数(1%,2%)とした.入力用風力として,目標とするパワースペクトルを満足する様な模擬風力を作成し,この風力を外力として入力し,電算機ー試験機オンラインシステムにより実験的に建物の風力に対する応答を求めた. オンライン実験結果よりエネルギー応答を求め,これら異なる実験条件の違いと入力エネルギーの関係を,弾性応答の理論値との比較により検討を行った. 今後は実験条件による違いを詳しく検討し,申請者等がこれまで風による弾塑性応答について行って来た模擬風力を用いた解析による研究結果と比較を行い,構造物の塑性化の程度と入力エネルギーの関係および安定な応答を示す条件を明らかにする.
|