• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

高分子を用いた均一沈殿によるセラミックスの超構造の制御と誘電特性

研究課題

研究課題/領域番号 10650661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関千葉大学

研究代表者

掛川 一幸  千葉大学, 自然科学研究科, 教授 (50009693)

研究分担者 上川 直文  千葉大学, 工学部, 助手 (60282448)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード緩和型強誘電体 / ペロブスカイト構造 / 超構造 / ポリエチレングリコール / 乾式法
研究概要

緩和型強誘電体は、誘電率の温度変化においてキュリー点近傍でブロードなピークを示す。一般に緩和型強誘電体はペロブスカイト構造を有するがPb(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 (PMN), Pb(Ni_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 (PNN), Pb(Zn_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 (PZN)の様にペロブスカイト構造の安定性が低く単一相を得るのが非常に困難な化合物が多い。また、緩和型強誘電体に特有の誘電率の温度依存性は、ペロブスカイト構造のBサイトの陽イオン分布の規則化度により決まる。
本研究では、様々な陽イオンに配位して複合体を形成するポリエチレングリコール(PEG)に注目した。ペロブスカイト構造のBサイトを構成する陽イオンとPEGの複合体を調製し焼成することでPEG-陽イオン複合体中の陽イオン分布を反映した酸化物を調製した。それにAサイトを構成する陽イオンからなる酸化物を混合した後、焼成することでPMNおよびPNNの調製を行った。そして、PEG-陽イオン複合体の構造とペロブスカイト相の生成しやすさ及びBサイトの陽イオン分布の規則化度の関係について明らかにした。
PEGを用いる方法でPMNを調製した場合、原料酸化物粉体の混合と焼成による乾式法を用いた場合より300K以上低い温度でペロブスカイト構造の単一相得ることができた。さらにPEG-陽イオン複合体のPEG分子量の増加により、LaドープPMNの超構造の生成が促進された。これらのPMNの誘電率の温度依存性は、PEG分子量に依存した。また、PNNは、通常の乾式法では安定なペロブスカイト構造を有するBaTiO_3やPbTiO_3の数mol%添加ではペロブスカイト構造単一相を得ることができない。しかし、本法を用いることによってBaTiO_3を1mol%添加し1373K,1hの焼成で単一相を得ることができた。

  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 阿部能之: "湿式と乾式を組み合わせた合成法によるPb(Mg,Zn)_<1/3>Nb_<2/3>O_3固溶体の合成"電気化学及び工業物理学. 66(3). 329-331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿部能之: "ペロブスカイト固溶体Sr(Cu,Zn)_<1/2>W_<1/2>O_3の組成変動の解消"日本化学会誌. 1998(4). 240-246 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 掛川一幸: "チタン酸ジルコン酸鉛における不均一領域サイズの定量法"日本セラミックス協会学術論文誌. 106(6). 604-608 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe: "Compositional Fluctuation Region in the Ternary Solid Solution of PbZrO_3-PbTiO_3-Pb(Co_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 System"J. Europ. Ceram. Soc.. 18[11]. 1609-1612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki Tanaka: "Molecular machanism of capillary condensation of acetonitrile vapor on MCM-4l with the aid of a time-correlation function analysis of IR spectroscopy"Chem. Phys. Lett.. 293. 541-546 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa: "Nonstoichiometric Properties of Nanoporous Iron Oxide Films"J. Phys. Chem. B. 102. 8719-8724 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuyuki Kakegawa: "Homogenization Mechanism of Perovskite Solid Slutions"Ferroelectrics. 224. 339-345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuyuki Kakegawa: "Estimation of Compositional Fluctuation in PZT System"Key Engineering Materials. 169-170. 11-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe: "A New Method for the Preparation of Compositionally Homogeneous and Pyrochlore-Free Solid Solution of Pb(Mg_<1/3>Ta_<2/3>)O_3-Pb(Yb_<1/2>Ta_<1/2>)O_3 System"Mater. Res. Bull.. 34. 1673-1682 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe: "Piezoelectric and Dielectric Properties of Solid Solution of PbZrO_3-PbTiO_3-Pb(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 System"Solid State Commun.. 113. 331-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿部能之: "湿式乾式組み合わせ法で合成したPb((Zr_xTi_<1-x>)_<1-y>(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)_y)O_3 固溶体の機械的品質係数"電気化学及び工業物理学. 67. 985-987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿部能之: "PbZrO_3-PbTiO_3-Pb(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 三成分系ペロブスカイト固溶体の三方晶領域における組成変動領域の定量"日本化学会誌. [10]. 671-676 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa: "Iron Oxide Films of a Spinel Structure from Thermal Decomposition of Metal Citrate Complex"J. Mater. Res.. 14. 2002-2006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上川直文: "ポリエチレングリコールを用いた沈殿法によるシュウ酸塩の調製と沈殿生成過程"日本化学会誌. 2000[3]. 187-193 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上川直文: "ポリエチレングリコール-陽イオン複合体の酸化によるLaドープマグネシウムニオブ酸鉛の合成"日本セラミックス協会学術論文誌. 2000[4]. 387-391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa: "Preparation and Nonstoichiometric Property of Wide Compositional Fe(III)-doped TiO_2 (anatase)"J. Mater. Res.. 15[4]. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa: "Low Temperature Synthesis of Titania Gel Containing Rutile and Anatase"Chem. Lett.. 2000[4]. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Synthesis of Pb(Mg,Zn)ィイD21/3ィエD2NbィイD22/3ィエD2OィイD23ィエD2 Solid Solution Thorough Combination of Wet and Dry Methods"DENKIKAGAKU. 66(3). 329-331 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Elimination of Compositional Fluctuation in Perovskite Solid Solution of Sr(Cu,Zn)ィイD21/2ィエD2WィイD21/2ィエD2OィイD23ィエD2"J. Chem. Soc. Jpn.. 1998(4). 240-246 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuyuki Kakegawa, Takaaki Yano, Naofumi Uekawa, Yoshinori Sasaki: "Determination of Region Size of Inhomogeneity in Lead Titanate Zicronate"J. Ceram. Soc. Jpn.. 106(6). 604-608 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Abe, K. Kakegawa and Y. Sasaki: "Compositional Fluctuation Region in the Ternary Solid Solution of PbZrOィイD23ィエD2-PbTiOィイD23ィエD2-Pb(CoィイD21/3ィエD2NbィイD22/3ィエD2)OィイD23ィエD2 System"J. Europ. Ceram. Soc.. 18[11]. 1609-1612 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Tanaka, T. Iiyama, N. Uekawa, T. Suzuki, A. Matsumoto, M. Grun, K. K. Unger, and K. Kaneko: "Molecular mechanism of capillary condensation of acetonitrile vapor MCM-41 with the aid of a time-correlation function analysis of IR spectroscopy"Chem. Phys. Lett.. 293. 541-546 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa and Katumi Kaneko: "Nonstoichiometric Properties of Nanoporous Iron Oxide Films"J. Phy. Chem. B. 102. 8719-8724 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuyuki Kakegawa: "Homogenization Mechanism of Perovskite Solid Slutions"Ferroelectrics. 224. 339-345 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Estimation of Compositional Fluctuation in PZT System"Key Engineering Material. 169-170. 11-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Abe, K. Kakegawa, Y. Sasaki: "A New Method for the Preration of Compositionally Homogeneous and Pyrochlore-Free Solid Solution of Pb(MgィイD21/3ィエD2TaィイD22/3ィエD2)OィイD23ィエD2-Pb(YbィイD21/2ィエD2TaィイD21/2ィエD2)OィイD23ィエD2 System"Mater. Res. Bull.. 34, [10-11]. 1673-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Abe, T. Yanagisawa, K. Kakegawa, Y. Sasaki: "Piezoelectric and Dielectric Properties of Solid Solution of PbZrOィイD23ィエD2-PbTiOィイD23ィエD2-Pb(MgィイD21/3ィエD2NbィイD22/3ィエD2)OィイD23ィエD2 System"Solid State Commun.. 113(6). 331-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe, Taisyu Tanagisawa, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Mechanical Quality Factor of Pb((ZrィイD2xィエD2TiィイD21-xィエD2)ィイD21-yィエD2(MgィイD21/3ィエD2NbィイD22/3ィエD2)ィイD2yィエD2)OィイD23ィエD2 Solid Solution prepared by Wet-Dry Combination Method"DENKIKAGAKU. 67, [10]. 985-987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiyuki Abe, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Determination of Compositional Fluctuation Region in Ternary Perovskite Solid Solution of Rhombohedral PbZrOィイD23ィエD2-PbTiOィイD23ィエD2-Pb(MgィイD21/3ィエD2NbィイD22/3ィエD2)OィイD23ィエD2"J. Chem Soc. Jpn.. 1999[10]. 671-676 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa, Katsumi Kaneko: "Iron Oxide Films of a Spinel Structure from Thermal Decomposition of Metal Citrate Complex"J. Mater. Res.. 14. 2002-2006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa, Hiroyuki Ichikawa, Akira Itsuki, Sayaka Ishii, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Preparation of Oxalate by Precipitation Method with Polyethylene Glycoland Formation by Process of the Precipitate"J. Chem. Soc. Jpn.. 2000[3]. 187-193 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa, Kazuyuki Kakegawa, Yoshinori Sasaki: "Synthesis of La doped Lead Magnesium Niobate by Oxidation of Polyethylene Glycol-Cation Complex"J. Cheram. Soc. Jpn.. 2000[4]. 387-391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa, Yoshihiro Kurashima, Kazuyuki Kakegawa, and Yoshinori Sasaki: "Preparation and Nonstoichiometric Property of Wide Compositional Fe(III)-doped TiOィイD22ィエD2 (anatase)"J. Mater. Res.. 15[4](in printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Uekawa, Jyunichi Kajiwara, Kazuki Miyatake, Kazuyuki Kakegawa, and Yoshinori Sasaki: "Low Temperature Synthesis of Titania Gel Containing Rutile and Anatase"Chem. Lett.. 2000[4](in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi