• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

複合応力下におけるセラミック・ファイバーの機械的特性

研究課題

研究課題/領域番号 10650677
研究機関長崎大学

研究代表者

岩永 浩  長崎大学, 工学部, 教授 (40039772)

研究分担者 元島 栖二  岐阜大学, 工学部, 教授 (80021608)
鈴木 邦夫  長崎大学, 工学部, 助教授 (50107439)
キーワード引張り強度 / カーボンファイバー / アルミナファイバー / ねじれ強度 / 熱処理 / アモルファス / 微結晶
研究概要

1. カーボンファイバーのねじれ回転数と強度の関係
アモルファスカーボン長繊維(直径10μm)のねじれの効果が強度にどれ程の影響を与えるかを調べた.その結果長さ25mmのファイバーのとき1〜3回の回転を与えてもほとんど引張り強度には影響を与えなかった.4回以上で強度は2〜3割減少した.7回以上ねじるとわずかな荷重が働いても破断した.
2. アルミナファイバーのねじれ回転数と強度の関係
市販の高純度アルミナ長繊維(直径10μm)のうち、長さ25mmのファイバーについて、回転数と強度との関係を求めた結果、1〜2回の回転を与えてもほとんど引張り強度には影響を与えなかった.そのときの強度は約2.1GPaであった.しかし、3回以上の回転では2〜3割、5回では5割程の低下がみられた.
次に1300℃で30分間熱処理したアルミナファイバーについてはTEM観察により0.01〜1μmの粒成長となり強度に大きく影響した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.Iwanaga and S.Takeuchi: "Inter-leg Angles in Tetorapod ZnO Particles" J.Cryst.Growth. 183. 190-195 (1998)

  • [文献書誌] H.Iwanaga,and C.Kawai: "Tensil Strength Silicon Nitride Powder" J.Am.Ceram.Soc. 81. 773-776 (1998)

  • [文献書誌] H.Iwanaga and H.Fujiyama: "Preparation of Iron Nitride Thin Films by Magnetron Sputtering" Surface and Technology. 98. 1293-1297 (1998)

  • [文献書誌] Y.Tsujimoto and H.Iwanaga: "Neutron-irradiation Effect on The Mechanical Properties of Alumina Fiber" J.Nucl.Mater. 254. 243-248 (1998)

  • [文献書誌] H.Iwanaga and S.Takeuchi: "Effects of Crystal Polarity on The Morphology of II-VI Compounds" Phase Transitions. 66. 147-165 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi