研究課題/領域番号 |
10650902
|
研究機関 | 神戸商船大学 |
研究代表者 |
井上 欣三 神戸商船大学, 商船学部, 教授 (00031477)
|
研究分担者 |
世良 亘 神戸商船大学, 商船学部, 助手 (20294259)
古荘 雅生 神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (80243335)
嶋田 博行 神戸商船大学, 商船学部, 教授 (50162681)
|
キーワード | 操船シミュレータ / シミュレータ教育訓練 / 訓練効果 / 定量的評価 |
研究概要 |
操船シミュレータ訓練の導入が船員の資質向上に有効であるかどうかを検討し、これを海難発生抑止策としてSTCW条約に法制化するためには、操船シミュレータを使用して行われる訓練の効果判定や目標達成度の判断を客観的、定量的に評価するための指標と基準を明確化することが重要である。これらを具体化するための研究として、まず、地形的な操船水域の制約と他船との出会いに伴う行動制約が操船者に課す困無性を、操船者への心理的ストレスを数値化して表現することを試みた。この研究成果は、操船者の感覚を極めて的確に表現しているとの実務者からの評価を得るに至り、副次的に神戸港や横浜港における強制水先船型基準の設定研究における運輸省モデルとして使用されるという実用的な成果を得る結果となった。次いで、操船過程において操船者に課される困難性とは別にその操船者がどれほどの安全性を達成し得たかを客観的、定量的に判定するための研究として、潜在的操船水域の概念に基づくニアミスのリスクポテンシャルを数値化する考え方を提案した。これは現在も改良が重ねられほぼ実用化の域にまで近づきつつあると判断される。 操船シミュレータによる教育訓練効果の判定方法については、知識ベースと技術ベースの直交軸上にシミュレータ訓練実施前と実施後の判定結果をプロットする方法により、シミュレータ訓練の実施経過と効果向上の関係を時系列的に把握できるような客観的訓練効果判定法を考案した。次年度はグルーピングされた被験者集団について実験を行い、この判定法の有効性を検証するとともにこの判定法によるデータを基に操船シミュレータの訓練効果と乗船履歴代替の関係を検討する予定である。 操船シミュレータによる教育訓練方法の改善については、心理学的、人間工学的な観点から実験手順のなかにこれらの改善要素の効果が反映できるような実験計画法を工夫した。次年度は、ここに考案した実験手順のもとで実際に操船シミュレータ実験を実施する予定である。
|