研究概要 |
(1)好熱菌Bacillus thermoglucosidasius KP1006のDnaKタンパク質と相互作用を有するタンパク質の検討〜 DnaKタンパク質と大腸菌のFtsZタンパク質のもつ相互作用を、酵母を用いたTwo hybrid systemで検討を続けた。すでに全長を有するDnaKがFtsZタンパク質と相互作用を有する事が検出されており、これを互いに異なるベクタープラスミドに融合させて、相互作用が検出されるかどうかを検討した。予想通りこれらは相互作用を有しており、細胞分裂に大きく関与する相互作用であることが確認された。そこで現在、全長のDnaKに対して、FtsZタンパク質の機能領域を決定しようとしているところである。 (2)好熱菌B.thermoglucosidasius KP1006の熱ストレスタンパク質の発現調節タンパク質HrcAについて〜 HrcAはCIRCE(controlling inverted repeat of chaperone expression)と結合して下流のシャペロン遺伝子(groE operon,dnaK operon)を負に調節する。HrcAは可溶化しないことから、真の性質決定ができなかった。そこでhrcA遺伝子にHis-tagをつけ、大腸菌で発現、6M尿素存在下、Ni-affinity chromatographyで精製した。つい・で尿素を除去するべく、DNAの共存下で透析し、安定な状態で得ることができた。この際DNAはいかなるDNAでもよいが、CIRCEを含むDNAはより効率よく結合し、HrcAを安定に可溶化する事が確認された。またこのサンプルを用いて熱安定性を調べたところ、熱センサーとして機能する可能性を得ることができた。
|