• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

ウォーターポテンシャルのバランスを利用した木材中の透過径分布の評価

研究課題

研究課題/領域番号 10660165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関愛媛大学

研究代表者

林 和男  愛媛大学, 農学部, 教授 (80111839)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード遠心力 / ウォーターポテンシャル / メニスカス / 水分非定常流動 / 浸透性 / 壁孔閉鎖 / 壁孔破壊 / 透過径
研究概要

ほん研究期間で得られた内容の一部は次の通り。
1.遠心処理後の試験材中の飽水率(SR)とそこに作用したと思われるウォーターポテンシャル(Y)の関係がLog_<10>SR=aY+2で表せることを見いだした。aが大きいほどSRに対するYの髪響が大きいことになり、aは非定常状態の透過性を表す新しい係数であることを提示た。
2.遠心力の大きさと辺材の脱水量の関係において、遠心力が増加しても脱水量が一時的に飽和する時期があり、その後また急激に脱水量が増加する現象を見いだした。前者は高含水率時には壁孔室の中央に位置していたトールスが壁孔縁に付着すると考え、与えた遠心条件から計算し、トールスを移動させる圧力差はスギ材の場合で0.119から0.178MPaと推定した。後者については、一旦大きな遠心力で処理した試験材を飽水化後、再度小さな遠心力で脱水したところ、処理しなかった材に比べ大きな脱水量を示すことから、壁孔壁の破壊を確認した。材内中の飽水率分布から、壁孔壁の破壊に要する圧力差はスギ材の場合0.248から0.68MPaの応力が必要であった。
3.壁孔の形状をスギ材とベイマツ材について詳しく調べ、スギ材の有縁壁孔対はトールスと壁孔縁の重なりが少なく、しかもトールスの厚さが薄いため、破壊し易い形状であることを明らかにした。そして乾燥に伴って辺材部の壁孔が破壊することを定量化した。壁孔の破壊に影響する因子としては、試験材の長さが左きく影響することを見いだした。また壁孔の破壊率は乾燥条件によっても異なり、乾燥温度が高いほど少なく、内部加熱方式では少なくなること明らかにした。なお心材での破壊はほとんど観察されなかった。透過性と壁孔破壊の関係を、染料の浸透性で調べた結果、破壊率の高いものほど浸透性がよいことを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Jong-Su Park: "Dehydration to longitudinal direction of wood under centrifugal fields."Bulletin of the Ehime University Forest.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Hayashi: "Estimation of size distribution of free water paths in the undried heartwood of softwood by centrifugal method."Proceeding a of 6^<th> International IUFRO Wood Drying Conference. Vol.6. 228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若林延如: "針葉樹有縁壁孔破壊について"第49回日本木材学会大会要旨集. 49. 119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若林延如: "有縁壁孔対破壊に及ぼす温度の影響"日本木材学会中国四国支部研究発表会要旨集. 11. 84-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若林延如: "有縁壁孔対破壊の乾燥条件依存性"日本木材学会大会要旨集. 50(予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jong-Su Park: "Dehydration to longitudinal direction of wood under centrifugal fields"Bulletin of the Ehime University Forest. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuo Hayashi: "Estimation of size distribution of free water paths in the undried heartwood of softwood by centrifugal method"Proceedings of 6th International IUFRO Wood Drying Conference, Stellenbosch, South Africa. 228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobuyuki Wakabayashi: "Damage of bordered pit pairs in softwood"Abstracts of the 49th.Annual meeting of the Japan wood research society. 119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobuyuki Wakabayashi: "Effect of temperature on the damage in bordered pit pairs"Abstracts of the 10th annual meeting Chugoku Shikoku branch of the Japan wood research society. 90-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobuyuki Wakabayashi: "Effect of drying condition on the damage in bordered pit pairs"Abstracts of the 50th.Annual meeting of the Japan wood research society. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi