• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

哺乳類初期胚における遺伝子発現調節機構について

研究課題

研究課題/領域番号 10660266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

青木 不学  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (20175160)

研究分担者 酒井 仙吉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80114487)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード初期胚 / 遺伝子発現 / ポリA鎖
研究概要

本研究は、受精後の遺伝子発現開始の機構に、母性mRNAのpoly(A)鎖の伸長が関与しているという仮説を立て、それを明らかにすることを目的としたものである。
そこで受精後のマウス胚を3'-deoxadenosine(3'-dA)を加えた培地で培養し、その遺伝子発現への影響を調べることを計画した。3'-dAは、胚に取り込まれると、3'-dATPに代謝され、poly(A)鎖の伸長を阻害することが期待される。実際に2mMの濃度で3'-dAを培養液に加えることにより、受精後でのcyclin Aのpoly(A)鎖の伸長が阻害された。cyclin A mRNAは受精後にpoly(A)鎖が伸長し、それに伴ってタンパク質の合成が開始するが、3'-dAにより受精後のタンパク質合成も阻害された。この阻害が非特異的な代謝阻害によるものではないことは、[35S]methionineの取り込みを調べて、3'-dAが総タンパク質合成量に影響を及ばさなかったことから明らかとなった。
このような条件下で、3'-dAと共に培養した胚の遺伝子発現を受精後14時間にin vitro transcription法によって調べた。その結果、2mMの3'-dAによって胚の遺伝子発現はほぼ完全に抑制された。対照として用いた3'-dGではほとんど影響が見られなかった。これらの結果は、以下の可能性を強く示唆している。受精後において、まず遺伝子発現に関わる何らかの母性mRNAのpoly(A)鎖が伸張する。それによってタンパク質の翻訳が始まり、それが胚の遺伝子発現を開始させる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kim, J.-Y.: "Effect of weaning and suckling on γ-casein and prolactin receptor mRNA levels in the mouse mammary gland during lactation"Anim. Sci. Tech. 69. 728-732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F.: "Hyperactivated motility is induced by reagents depressing the function of calcium in mouse sperm"Anim. Sci. J.. 70. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F.: "Regulation of flagellar bending by cAMP and Ca^<2+> in hamster sperm"Mol. Reprod. Dev.. 53. 77-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F.: "DNA replication in the 1-cell mouse embryo: stimulatory effect of histone acetylation"Zygote. 7. 165-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuraishi, T.: "The lactating mammary gland changes the poly(A) tail length of casein mRNA depending upon the accumulation and removal of milk"Biochem. J.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kim, K-J., Mizoguchi, Y., Kuraishi, T., Ygamaguchi, H., Enami. J., Aoki, F., Imakawa, K. and Sakai, S.: "Effects of wearinga nad suckloing on g-casein and prolactin receptor mRNA levels in the mouse mammary gland during lactation."Anim. Sci. Tech.. 69-8. 728-732 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F., Sakai, S. and Kohmato, K.: "Hyperactivated motility is induced by reagents depressing the function of calcium in mouse sperm."Animal Sci. J.. 70-2. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F., Sakai, S. and Kohmato, K.: "Regulation of flagellar bending by cAMP and Ca2+ in hmaster sperm."Mol. Rreprod. Dev.. 53-1. 77-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Aoki, F. and Schultz, RM.: "DNA replication in the 1-cell mouse embryo : Stimulatory effect of histone acetylation."Zygote. 7-2. 165-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuraishi, T., Sun, Y., Aoki, F., Imakawa, K. and Sakai, S.: "The lactationg mammary gland changes the poly(A) tail length of casein mRNA depending upon the accumulation and removal of milk."Biochem. J.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi