• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

ロドコッカス・エクイ病原性プラスミドの全塩基配列の決定

研究課題

研究課題/領域番号 10660306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関北里大学

研究代表者

高井 伸二  北里大学, 獣医畜産学部, 助教授 (80137900)

研究分担者 斑目 広郎  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (20173768)
関崎 勉  農林水産省家畜衛生試験場, 病原機能研究室, 室長
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワードRhodocuccus equi / virulence plasmid / DNA sequence / Rhodococcus equi
研究概要

ロドコッカス・エクイの病原性発現機構を分子遺伝学的に解析し理解するため、病原性プラスミド(pREAT701)の全塩基配列の解読を平成10-11年度の2年間に渡り実施した。プラスミドDNAをSau3AIで部分分解後、pUC19等に挿入してDNA libraryを作製し、shotgun sequence法により塩基配列を決定した。全塩基配列の約7倍のデータから、10数個のcontigが得られ、そのgap部分はPCRとprimer walkingで連結した。決定した塩基配列は、これまでの予測より小さい80,608bpで、G+C%は64.6%であった。Computerによる解析で、67個のORFの存在が推定され、それらは、全塩基配列の73.5%を占めていた。66個のORFのうち、databaseと有意な相同性を示したものは30個のみで、このうち11個は他の菌においても機能不明であった。既知の蛋白と相同性を示した19個のうち興味あるものは、VapAと高い相同性を示すORFが、さらに6個近傍に見出されたことであった。これら遺伝子が存在する1〜21,000bp領域でのGC含量(59.0%)は、それ以外の領域(67.5%)や染色体DNA(71.0%)のそれよりも低く、また、codon usageにも著しい違いが見られ、さらにtransposonの転位に関与する酵素に類似する遺伝子2個がこの領域を挟むように存在していることから、この領域がプラスミド上でのpathogenicity islandを形成していると推測された。pREAT701の全塩基配列が決定され、本菌の病原性発現機構を分子レベルで明らかにする糸口をつかんだ。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kasuga-Aoki, H. et al: "Tumor necrosis factor-a and interferon-g are required in host resistance against virulent Rhodococcus equi infection in mice: cytokine production depends on the virulence levels of R. equi"Immunology. 96. 122-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Davis, W.P. et al: "Disseminated Rhodococcus equi infection in two goats"Veterinary Pathology. 36. 336-339 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takai et al: "Live virulent Rhodococcus equi based on restriction fragment length polymorphism of virulence plasmids: A molecular approach for epidemiology of virulent R. equi in the world"J. Clin Microbiol. 37. 3417-3420 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higuchi et al: "Effect of prophylatic administration of hyperimmune plasma on foals from endemically affected farm to prevent Rhodococcus equi infection."J. Vet. Med. B. 46. 641-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukunaga, N et al: "Restruction cleavage patterns of plasmid DNA of intermediately virulent Rhodococcus equi isolates from the mandibular lymph nodes of pigs in Kagoshima, Aomiri and Miyagi prefecture and the environment of pig-breeding farm."J. Jpn. Vet. Med. Assoc.. 52. 789-792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kasuga-Aoki, H., Takai, S., Sasaki Y., Tsubaki, S., Madarame, H., and Nakane, A.: "Tumor necrosis factor-α and interferon-γ are required in host resistance against virulent Rhodococcus equi infection in mice: cytokine production depends on the virulence levels of R. equi"Immunology. 96. 122-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Davis, W. P., Steficek, B. A., Watson Gary A., Yamini Behzad, Madarame, H., Takai, S. and Render, J. A.: "Disseminated Rhodococcus equi infection in two goats"Vet. Pathol.. 36. 336-339 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takai, S., C. Kobayashi, K. Murakami, Y. Sasaki, and S. Tsubaki: "Live virulent Rhodococcus equi, rather than killed or avirulent, elicits protective immunity to R. equi infection in mice."FEMS Immunol. Med. Microbiol. 24. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takai, S., Fortiner, G., Pronost, S., Rahal, K., Becu, T., Begg, A., Browning, G., and Prescott J.: "Genetic analysis of virulent Rhodococcus equi based on restriction fragment length polymorphism of virulence plasmids: A molecular approach for epidemiology of virulent R. equi in the world."J. Clin. Microbiol. 37. 3417-3420 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higuchi, T., Arakarawa, T J., Hashikura, S., Inui, T., Senba, H. and Takai, S.: "Effect of prophylactic administration of hyperimmune plasma on foals from endemically affected farm to prevent Rhodococcus equi infection"J. Vet. Med. B. 46. 641-648 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukunaga, N., Okada, T., Katsumi, M., and Takai, S.: "Restriction cleavage patterns of plasmid DNA of intermediately virulent Rhodococcus equi isolates from the mandibular lymph nodes of pigs in Kagoshima, Aomori and Miyagi prefectures and the environment of pig-breeding farms."J. Jpn. Vet. Med. Assoc.. 52. 789-792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi