研究概要 |
《植物成長活性化因子の特定》 前年の研究を受けて,植物成長活性化因子の特定を試みた.高速液体クロマトグラフィー(HPLC)ゲル濾過において,植物タンパク質分解物(DSP)のクロマトパターンを明らかにし,活性画分を決定した.同様に,陰イオン交換クロマトグラフィーを行い,非吸着画分に活性画分が存在することも明らかにした.最終的に,両クロマトグラフィーを併用することにより,植物成長活性化因子をシングルピークにするまで精製した.本成分は,ペプチド性であり,10前後のアミノ酸から構成されているものと考えられた. 《放線菌による植物タンパク質分解》 同様に,自然界から大豆タンパク質を効率よく分解する放線菌を分離した.本放線菌は,先のBacillus circulans HA12よりは分解速度は遅いものの,DSP同様に植物成長活性化効果を有していた.本放線菌を同定したところ,Streptomyces sp.と同定された.本菌株は5%大豆粕を効率よく低分子化し,DSPとは異なるゲル濾過クロマトパターンを示した. 《フィールド実験》 大量生産により得られたDSPを昨年度と同様にフィールドで植物成長試験を行った.試験植物の種類を増やした結果,ジャガイモ,トマト,キュウリ,高菜,西瓜,ホウレンソウに顕著に成長効果が確認された.これらの結果,DSPは植物種に非特異的に作用することが明らかになった. 《課題および今後の予定》 成長活性化因子の特定については,N-末端アミノ酸解析を行い,アミノ酸の同定を行う.また同時に分子量を決定し,その構造を明らかにすることを最終の課題とする.構造が明らかになれば,ペプチド合成を行い,結果の裏付けをとると共に,植物成長活性化メカニズムの解明を目指す.
|