研究概要 |
[目的]ヒトにおける体温調節能には,暑熱反応と寒冷反応があり,これらの暑熱・寒冷曝露がヒトの体温調節能に与える影響に関しては,ヒトにおいて交感神経活動を介しての研究は少ない.本研究においては,ヒトにおいて汗腺・末梢皮膚血管支配の交感神経活動である皮膚交感神経活動をマイクロニューログラムにより直接記録し,特に寒冷曝露路における核温と皮膚交感神経活動のうちの血管収縮神経活動との関係を時系列的に解析した.[対象と方法]研究の目的と内容に関する詳細な説明を受けた後,被験者となることを承諾した健康成人10名(年齢18〜29歳)を対象として実験を行った.被験者を人工気候室内に仰臥位にさせ,脛骨神経および腓骨神経から先端直径1μm,インピーダンス3〜5MΩのタングステン微小電極を直接刺入することにより,皮膚交感神経活動を同定し,記録した.同時に指尖および趾尖の皮膚温,手掌,手背.足底,足背の皮膚血流量をレーザードプラー法による皮膚血流量計,カプセル換気法による発汗量,手掌,足底の皮膚電位変化,フィナプレスによる血圧,核温としての鼓膜温を記録し,データレコーダーに収録した.局所冷却と全身冷却により寒冷曝露の神経性入力と対流性入力を増加させ.核温と皮膚交感神経活動との関連を解析した.[結果]局所冷却時においては,皮膚交感神経活動の賦活化とともに皮膚血流量の減少が起き,しばらくして核温の上昇が観察された.一方,全身冷却時においては,核温の下降とともに皮膚交感神経活動の賦活化が記録された.[結論]局所冷却時には,神経性入力が優位となりシェルタリング効果により核温の上昇が起きるが,全身冷却時には,対流性入力が優位なため,皮膚交感神経活動の賦活化が惹起されるものと推測された.
|