1. 遅発性幼児型のBatten病(Late infantile neuronal ceroid lipofuscinosis、以下LINCL)の原因遺伝子として考えられているCLN2(human)の一部をGST融合蛋白質として大腸菌で発現し、これを用いて抗Cln2p(CLN2産物)家兎抗体を調製した。この抗体によるWestern blottingの結果、コントロール線維芽細胞で認められる分子量46kDaのCln2pが患者の細胞では検出されず、LINCL患者の線維芽細胞ではCln2pが欠損あるいは不足していることが示唆された。しかし、RT-PCRを用いた定量では、コントロールと患者の細胞ではCLN2をコードするRNA量に差が認められず、mRNAからの翻訳効率が極めて悪いか、生合成後すぐに分解されることが考えられる。 2. Cln2pの細胞内局在についてPercoll density gradientを用いた細胞分画およびWestern blottingによって調べた結果、この蛋白質はリソソーム画分に存在していることが判明した。蛍光抗体法による観察でも、Cln2pがコントロール線維芽細胞においてカテプシンDと同じ画分(リソソーム画分)に局在しているという結果が得られた。 3. [S^<35>]-Metを用いたpulse-chase実験では、Cln2pが67kDaの前駆体として合成され、その後46kDaの成熟型に変換されることが判明した。 4. ミトコンドリア画分をリソソーム内容物画分と共にpH5でインキュベーションするとF_0F_1-ATP合成酵素のサブユニットcの分解が認められるが、Cln2pをリソソーム内容物から抗体カラムによって除去すると、サブユニットcの分解が阻害された。このことから、Cln2pはLINCLの特徴であるサブユニットcの蓄積に直接関与していることが示唆される。
|