研究課題/領域番号 |
10670232
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
上村 春樹 長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (60184975)
|
研究分担者 |
柳 哲雄 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (10174541)
中澤 秀介 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (20180268)
神原 廣二 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (20029789)
|
キーワード | トリパノソーマ / トランスシアリダーゼ / シャガス病 / シアル酸 / シグナル配列 |
研究概要 |
シャーガス病の病原原虫Trypanosoma cruziの感染型trypomastigoteの表面には、この原虫特有のシアル酸転移酵素トランスシアリダーゼ(TS)が存在する。糖複合体にα2,3結合したシアル酸を切断して原虫表面の末端ガラクトース受容体へとシアル酸を転移するユニークな酵素であり、シアル酸を受け取った分子は宿主細胞との接着、侵入に重要であることが示されてきている。一方、昆虫内増殖型epimastigoteでも弱いTS活性が検出され、我々は酵素活性を担うコアの領域はtrypomastigoteのTSと75%以上の類似性があるが、N末端側やCっ末端領域には相同性がみられないことを明らかにしている。今年度、異なる分子形態のトランスシアリダーゼが原虫の別々のステージで発現していることに注目して、その発現調節、局在化の機構を解析する実験を行った。 先ず、トランスシアリダーゼ(TS)遺伝子の、両者で相同している活性に必要な最低単位のみをコードする領域の後にtagとして(NANP)3に相当する塩基配列を導入した。大腸菌で発現させて、(NANP)3を認識するモノクローナル抗体2A10で検出できることと酵素活性が保持されていることを確めた。 次に、Tagを付けたトランスシアリダーゼに、N末端側、C末端側の配列を付けて、trypomastigote及びepimastigoteで発現しているかたちのトランスシアリダーゼ遺伝子を作成した。発現ベクターpTEXに入れてT.cruziで発現させ、オルガネラを分画してイミュノブロッティングする生化学的方法で発現と局在を調べた。また、N末端側、あるいはC末端側を入れ換えたものも作成して影響を調べている。これらN末端シグナル配列やC末端疎水領域の有無でTSの安定性や局在が大きく変化した。局在の異なるTSを用いて機能解析を行っている。
|