研究概要 |
Burkholderia cepaciaのプロテアーゼとセパリシンの産生機構を明らかにするためTn5挿入変異法で取得したB.cepacia KF1株およびJN106株のプロテアーゼまたはセパリシン非産生変異株を解析し以下の結果を得た。 1。 KF1株由来のプロテアーゼ非産生、リパーゼ産生変異株を解析した結果、塩基配列から推測された212個のポリペプチドはEscherichia coliのペリプラスムタンパク、disulfide bond oxidoreductase(DsbA)と相同性を示した。 DsbAは内膜タンパクDsbBと共役して標的タンパクの分子内S-S bond形成を行う。本菌のDsbBについては既にプロテアーゼの成熟化に関与することを明らかにしており、B.cepaciaにおけるDsbA-DsbB系の存在が示めされた。 2。 KF1株由来のプロテアーゼおよびリパーゼ非産生変異株を解析した結果、グラム陰性菌のタンパク分泌系であるTypeII general secretion machineryの一部をコードするgspD,-E,-F,-G,-H,-I,-J,-K,-Lを同定した。通常のgsp遺伝子群は1つのオペロンで構成されているがB.cepacia gsp遺伝子群はgspG下流にxylEを連結しKF1株中でXylE活性を測定したところプロテアーゼの産生と共に活性は増大し、少なくとも2つの転写単位が存在することが示めされた。 以上よりプロテアーゼはペリプラスム中でDsbA-DsbB系により分子内S-S bondが形成され、リパーゼと共にTypeII分泌系を経由して分泌されることを明らかにした。 3。 JN106株由来のセパリシンおよびプロテアーゼ非産生変異株を解析した結果、アミノ酸残基327個、N末にhelix-turn-helix構造を持ちLysR familyに属する調節タンパクが同定され、コードする遺伝子をcviR(B.cepacia virulenceregulator)と命名した。
|