• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

DNAのCpG配列とサイトカインによる緑膿菌に対する細胞性免疫の増強と感染防御

研究課題

研究課題/領域番号 10670265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関秋田県立大学 (1999)
横浜市立大学 (1998)

研究代表者

福島 淳  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教授 (00181256)

研究分担者 工藤 一大  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30145700)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード緑能菌 / DNA免疫法 / 鞭毛抗原 / 細胞性免疫 / 遅延型過敏症反応 / 細胞障害性T細胞 / 線毛抗原 / 感染予防
研究概要

緑膿菌感染症の問題はこれからの高齢化社会において、ますます重要になると考えれらる。現在、緑膿菌の肺感染に対して有効なワクチンは開発されていない。緑膿菌ワクチンの抗原としていくつかの候補があげられている。しかし、単独に抗原タンパク質による免疫では十分な感染防御免疫が得られていない。そこで我々は、細胞性免疫の上昇が期待でき、しかも、様々な抗原を混合して用いることが可能な抗原遺伝子の発現プラスミドを直接生体に投与し、免疫する新しい方法の開発をめざした。まず緑膿菌の鞭毛抗原遺伝子を動物細胞で発現するようにサイトメガロウイルスのプロモーターを接続し、動物細胞での発現プラスミドを作製し、このDNAを直接生体に投与し、免疫する方法について検討を行った。 (Jun Fukusima, et al., Cellula Microbiology. 発表予定)。この方法で免疫すると、鞭毛抗原特異的な抗体が産生され、また、抗原特異的な細胞性免疫の活性が検出された。免疫したマウスの感染実験を行い免疫の効果を検討したところ、鞭毛抗原遺伝子によるDNAワクチンは感染防御能を増強させる可能性が確認された。そこで次に、細部性免疫に対してアジュバンド効果のあるものについて、様々な検討を行い、CpG配列を多く含み、最も効果が期待されたIL-2の発現プラスミドの同時投与による影響について検討を行った。またこの際、新たな線毛抗原遺伝子発現プラスミドの構築を行った。その結果、まず、線毛抗原遺伝子発現プラスミドは鞭毛抗原遺伝子発現プラスミドより抗原性が強いこと、また、IL-2の発現プラスミドは、抗体産生にはほとんど影響を与えずに、細胞性免疫のみを増強させうることが確認され、予防効果のあるワクチンの構成要素として利用できる可能性が強く示唆された。今後はさらに抗原を増やし、感染防御効果があるかどうかを検討する必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐々木 津: "DNAワクチンの現状と展望-感染症制圧のためのプローチ-"日本細菌学雑誌. 53・2. 407-424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福島 淳: "第32回緑膿菌感染症研究会講演記録"緑膿菌感染症研究会. 159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Okuda: "Methods in Molecular Medicine, vol. 29. DNA Vaccine"Humana Press. 353 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SASAKI,S., FUKUSHIMA,J., OKUDA,K.: "DNA vaccination-current status and future prospect-a new approach for controlling infectious disease"Jpn J Bacteriol. 53-2. 407-424 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUSHIMA,J., KUDOH,I., OKUDA,K.: "Development of the DNA immunization methods against Pseudomonas aeruginosa lung infection using flagella antigen"Report for 32nd meeting, Society for the Pseudomonas aeruginosa infection. 134-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] OKUDA,K., KAWAMOTO,S., FUKUSHIMA,J.: "Cytokine and constimulatory factor-encoding plasmids as adjuvants for DNA vaccination"Methods in Molecular Medince, Human Press, Totowa, NJ. 29. DNA Vaccine. 197-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi