B細胞による抗体遺伝子の体細胞突然変異がおこる機構の解明をするために、in vitroでの体細胞突然変異の系の樹立を試みた。今までの報告から、バーッキト白血病細胞または免疫B細胞を用いれば、活性化T細胞と抗原で、体細胞突然変異がおこることがわかっているが、初めのB細胞の活性化の段階に何が重要か不明であり、in vitroでの体細胞突然変異の系の設立に成功したグループはない。昨年度、我々は、まず、in vivoの免疫B細胞の解析をし、免疫B細胞で、CD19が、変化することを観察した。このCD19の変化が、B細胞の初期の活性化の段階に重要な要因と考え、今年度まず、in vitroでのこの変化がおこる条件を検討した。次に、昨年度ヘルパーT細胞株として作成した、allo-reactiveT細胞のlineと、初期の活性化に必要なシグナルを与えたB細胞(C57BL/6マウス restingB細胞を CD19の変化がおこる条件でNP抗原と前処理)とを培養し、ex vivoまたは、in vitroの抗体VH186.2遺伝子に、体細胞突然変異の起こる頻度を解析した。CD19のシグナルを介したB細胞は、培養後、体細胞突然変異を獲得したと考えられる塩基配列変異がみられた。また、我々が最近作製した、抗原特異的なB細胞を検出する鋭敏な試薬により、in vitroの培養免疫系で、抗原特異的なB細胞の増加が観察された。これらの結果は、今まで誰も成功していないin vitroの体細胞突然変異の系が確立できたことを示唆していると考え、現在、その解析数を増やして確かめている。
|