研究課題/領域番号 |
10670335
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
志渡 晃一 北海道大学, 医学部, 助手 (20206098)
|
研究分担者 |
小橋 元 北海道大学, 医学部, 助手 (60270782)
羽田 明 旭川医科大学, 医学部, 教授 (00244541)
岸 玲子 北海道大学, 医学部, 教授 (80112449)
甲谷 哲郎 北海道大学, 医学部, 助教授 (70205350)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 循環器疾患 / 職域コホート / 疫学研究 / 危険因子 / 自覚症状 / 臨床検査値 / 生活習慣 |
研究概要 |
北海道内某通信産業に従事する男性8,508名を対象とした健康調査をもとに、生活習慣、労働条件、性格行動傾向等が自覚症状有訴率や臨床技査値に及ぼす影響について検討した。 1.生活習慣と自覚症状有訴率との関連 全体として健康的な生活習慣を実践している群において自覚症状の訴え率が低い傾向が認められた。特に(1)の食事時間が規則正しい、(2)の食べ物に好き嫌いがない、(3)の就寝時刻が規則正しい、(6)の運動を習慣的に行う、といった生活習慣を実践している群において、ほとんどすべての自覚症状項目の訴え率が低かった。 2.業務内容・役職と自覚症状との関連 業務内容と自覚症状では、(2)の設備建設・運用・保守において抑鬱を示す項目と運動系の不調を示す項目で高い傾向がみられ、(3)の営業・販売において抑鬱を示す項目と不安を示す項目と慢性疲労を示す項目で高い傾向がみられた。 役職と自覚症状では(1)の管理職は全般に有訴率が低い傾向を示し、(2)の課長代理・主査・係長は慢性疲労を示す項目で高い傾向がみられ、(3)の一般社員は抑鬱を示す項目と睡眠の質の低下を示す項目で高じ傾向がみられた。 3.性格行動傾向と自覚症状有訴率、臨床検査値との関連 自覚症状として、「よく肩が凝る」の訴え率は、「自己否定、他者肯定」の群で高く「自他肯定」の群で低い傾向が認められた(P=0.001,Chi-Square test)。臨床検査値として、収縮期血圧値、拡張期血圧値ともに「自己肯定、他者否定」の群で高かったが統計的には平均値に有意差はみとめられなかった。しかし、境界型以上を含めた高血圧者の割合は「自己肯定、他者否定」の群が「自他肯定」の群に比べて有意に高かった(P=0.038,Chi-Square test)。
|