研究課題/領域番号 |
10670343
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
長澤 澄雄 福井医科大学, 医学部, 助手 (80293413)
|
研究分担者 |
丸橋 佐和子 福井医科大学, 医学部, 教授 (30030018)
吉田 康弘 福井医科大学, 医学部, 助手 (00303371)
日下 幸則 福井医科大学, 医学部, 教授 (70135680)
|
キーワード | 痴呆 / 発症率 / スクリーニング / 自記式調査票 / 脳卒中 / ADL / コホート |
研究概要 |
痴呆の発症率についての疫学的報告は、世界的にまだ少なく、福井県勝山市地域老人コホートでその発症率を知ることは意義がある。よって、痴呆の発症率を把握するため、患者・家族・遺族それぞれを対象にしての調査アンケート(自記式)をスクリーニング用に開発することを1年目の目的にした。 疫学的に痴呆の人々を検出できるかを知るため、症状・行動等から成る自記式調査票をあらかじめ作成した。インフォームドコンセントを得て、福井県立S病院に痴呆で入院・通院している患者や、痴呆患者遺族に対してアンケート調査と、医学調査を行った。(回答者数 計87人) 対照として、福井市内の老人クラブ2地区で非痴呆高齢者(HDS-Rで判定)に対して、同アンケート調査と同医学調査を行った。(回答者数 計140人) 自記式調査票は、各質問項目を【1.ほとんどない 2.ときどき 3.いつも】の3段階に設定し、各回答に対して、 【1.】に○がある場合は1点、【2.】に○がある場合は2点、【3.】に○がある場合は3点を与えた。次に、それぞれの質問項目において、2点以上を「あり」、1点を「なし」にした。 痴呆で入院・通院している患者や、痴呆患者遺族に対して行った『自記式調査票』の35質問項目の内、内容上対照者自身による回答が得難いと考えられた12項目を別にし、23項目で集計比較した。 また、調査アンケート各項目の有効性を検討した結果、SensitivityおよびSpecificityが共に高かった質問項目は、23項目の内、7項目であった。さらに、「年齢」「脳卒中既往の有無」「寝たきり度」「ADL(入浴介助の必要性)」「上記7項目」等を説明変数にし、痴呆の有無を目的変数にして判別分析を行ってみると、「脳卒中既往の有無」「ADL(入浴介助の必要性)」「質問4項目」が痴呆の有無判別に有用であると示唆された。
|