• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

健常成人のセレンおよび抗酸化ビタミン摂取と血中過酸化脂質との関連

研究課題

研究課題/領域番号 10670368
研究機関金沢医科大学

研究代表者

中川 秀昭  金沢医科大学, 医学部, 教授 (00097437)

研究分担者 田畑 正司  金沢医科大学, 医学部, 講師 (40188404)
西条 旨子  金沢医科大学, 医学部, 講師 (40198461)
森河 裕子  金沢医科大学, 医学部, 講師 (20210156)
三浦 克之  金沢医科大学, 医学部, 講師 (90257452)
キーワードセレン / 抗酸化ビタミン / 過酸化脂質 / 栄養調査 / 疫学
研究概要

本研究は、健常な成人男女を対象にセレン及び抗酸化ビタミン摂取量を厳密な食事調査、24時間蓄尿、血中濃度測定を手法を用いて評価し、これと血中過酸化脂質濃度との関連を検討することを目的とするものである。
本年度は、北陸地方に位置する某製造業企業において、フィールド調査の実施と検体の採取を行った。研究対象は同企業の従業員から無作為抽出した40歳から59歳までの男女300人とし、インフォームドコンセントを行って研究に参加を承諾したものとした。40代、50代の男女別に全従業員を4群に分け、各群から無作為に抽出した対象者に研究への参加を依頼したところ、リクルートしたうちの57%にあたる314人で協力が得られ、うち300人 (40代男73人、50代男76人、40代女76人、50代女75人)は途中脱落せず完全なデータが得られた。
対象者に対し、一定のトレーニングプログラムにより認定された栄養士による計4日分の24時間思い出し法による詳細な食事調査を行った。同時に、全対象者において24時間蓄尿を2日間にわたり実施した。また、体格、血圧の測定および静脈血の採血を行った。
セレンの摂取量に関しては本研究独自のセレンに関する食品成分表を開発し、現在、摂取量の算出作業を進めている。1日当たりの総摂取エネルギーは男性で平均2330kcal、女性で平均1862kcalであった。
採取した血液に関しては、血清中セレン濃度、グルタチオン・ベルオキシダーゼ濃度、抗酸化ビタミン濃度、および血漿中過酸化脂質(TBA)濃度の測定を進めている。また、尿検体については尿量測定後一部検体を採取し、尿中過酸化脂質(TBA)濃度、セレン濃度の測定を進め、1日尿中排泄量を算出予定である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi