研究課題/領域番号 |
10670396
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
舟山 眞人 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40190128)
|
研究分担者 |
安達 登 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60282125)
美作 宗太郎 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50284998)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 再呼吸 / 乳幼児突然死症候群 / うつ伏せ寝 / 寝具環境 / 乳児突然死 |
研究概要 |
再呼吸という観点から乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険因子の一つであるうつ伏せ寝と寝具との関連について、乳児モデルとして乳児救命訓練用ベビー人形を用いた検討を行った。寝具には実際の死亡症例を含め、バスタオルやオネショシーツなどの組み合わせでも行った。その結果、以下の結論を得ることができた。1)うつ伏せ寝、特に顔が真下になった状態ではいかなる寝具を用いても、再呼吸の危険性は高まる。よって仰向け寝を推奨すべきとの厚生省の見解は、再呼吸を防ぐ意昧からも支持される。2)寝返りの可能性を考慮し、仰向け寝の場合であっても寝具に対し十分な配慮が必要である。3)たとえ硬い布団であってもバスタオル1枚の使用がCO2拡散性に悪影響を及ぼす。今回の実験では、「新しくて固い乳児専用の布団の上にせいぜいシーツ1枚」が、うつ伏せ寝におちいった場合でも再呼吸の危険が少ない寝具環境であった。4)再呼吸の起こしやすさは寝具自体の特性により決まり、寝具の外観のみからは判断することは困難である。「固い、柔らかい」、「通気性が良い、悪い」といった単純で主観的な判断に基づく使用は危険である。5)実際の死亡事例におけるCO2拡散性の低下は、11例中10例で仰向けの1.5倍から2倍程度であり、再呼吸だけをもって、乳児突然死との直接的因果関係を述べるまでは出来なかった。6)乳児突然死の診断には、状況調査の中に寝具環境の客観的評価を含めることが望ましい。
|