• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

慢性関節リウマチ滑膜に浸潤したT細胞のサイトカイン発現異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10670411
研究機関岡山大学

研究代表者

山村 昌弘  岡山大学, 医学部, 助教授 (80252956)

研究分担者 原田 誠之  岡山大学, 医学部付属病院, 助手 (70294452)
橋本 洋夫  岡山大学, 医学部付属病院, 講師 (80304343)
キーワード慢性関節リウマチ / Th・1細胞 / インターフェロン・ガンマ / インターロイキン-4 / インターロイキン-10 / 細胞内サイトカイン染色法 / RT-PCR法
研究概要

慢性関節リウマチ(RA)滑膜病変部では、IFN-γ産生を特徴とするThl型免疫反応が持続していることが示唆されている。本研究では、T細胞内に産生された各種サイトカインを標識抗体で染色した後に、フローサトメトリー法により個々の細胞レベルで検出する方法によりRA滑膜T細胞のサイトカイン産生異常を詳細に解析した。1.RA滑膜より分離した滑膜細胞をPMA+A23187刺激した場合、滑膜CD8+T細胞は主にIFN‐γを産生するが、滑膜の主要なT細胞分画であるCD4+T細胞はIFN‐γの他多様なサイトカインを産生する能力を持っていた。2.精製した滑膜CD4+T細胞では、同一患者より採取した末梢血CD4+CD45RO+T細胞と比較すると、IL-4及びIL-13を産生する細胞は減少しており、逆にIFN‐γ産生能を持つ細胞は有意に増加していた。また、IL-4、IL-13を産生する滑膜CD4+T細胞は、同時にIFN-γ産生能を持つものが存在し(Th0細胞)、IL-10とIFN-γを産生する細胞が滑膜に多数認められた。3.同様の結果は、より生理的に抗CD3+抗CD28で滑膜T細胞を刺激した場合にも得られた。4.RA滑膜T細胞に発現されているサイトカインをRT-PCR法により検出した場合、末梢血に比較するとIFN-γ発現がIL-4に比較して強いことが明らかになった。従って、慢性的RA滑膜には、機能的にIFN‐γ産生能を有するTh1細胞が優位に浸潤しており、また特異なサイトカイン産生様式を持つT細胞の存在も明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Morita.Y, Yamamura M, et al. Kawashima M, et. al: "Flow cytometric single-cell analysis of cytokine production by CD4r cells in synovial tissue and peripheral blood from patients with rheumatual arthritis" ARTHRITIS & RHEUMATISM. 41・9. 1669-1676 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi