• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

アレルギー疾患の遺伝子治療に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670419
研究機関横浜市立大学

研究代表者

青木 一郎  横浜市立大学, 医学部, 教授 (00184028)

研究分担者 宮城 洋平  横浜市立大学, 医学部, 助手 (00254194)
奥田 研爾  横浜市立大学, 医学部, 教授 (40124862)
石ヶ坪 良明  横浜市立大学, 医学部, 教授 (40137039)
キーワードマスト細胞 / アレルギー / IgE / Fcレセプター / 発現プラスミド / 遺伝子 治療 / 受身皮膚アナフィラキシー / 可溶型レセプター
研究概要

過去数年にわたる研究からわれわれはマスト細胞が粘膜免疫において重要な役割を担っていることを明らかにしてきた。このことから、マスト細胞の機能を遮断することによりさまざまな免疫学的効果がえられることが期待された。そこで、マスト細胞へのIgEの感作を可等型IgEレセプター(Fc_εRI)により阻止することによるマスト細胞の機能抑制を考えた。可溶型IgEレセプター蛋白そのものの大量精製は膨大な費用と手間を要するので、発現プラスミドによる遺伝子治療の手法を用いた。古典的即時型アレルギーモデルであるラット受身皮膚アナフィラキシー(PCA)反応をマスト細胞の機能の指標として用い検討した。
1)transientの発現系より得た培養上清から可溶型Fc_εRIα鎖に相当する分子量の蛋白を免疫沈降できること、2)その培養上清はIgEをin vitroで吸収し、PCA反応を抑制したことからわれわれの作成した可溶型マウスFc_εRIα鎖遺伝子発現プラスミドはin vitroで可溶型Fc_εRα鎖蛋白を産生することが示された。また、IgE抗体皮肉感作24時間前にIgE感作部位直下皮下にプラスミドを注射したところ、投与プラスミドの用量依存的にラットPCA反応の抑制した。
以上より、われわれの作成した可溶型Fc_εRIα鎖遺伝子発現プラスミドはin vivoおよびin vitroで生理活性を示す可溶型Fc_εRIα鎖を産生することが示された。発現プラスミド直接投与によりマスト細胞の抑制が可能であることを示すとともに、可溶型Fc_εRIα鎖遺伝子を導入することによるアレルギーの遺伝子治療の道をひらくものと考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Aoki I.et al.: "In Vitro Development of Th2 Cells by antigen stimulation." Yokohama Med Bull. 46(5-6). 9-16 (1999)

  • [文献書誌] Kato et al.: "Atimulation of motility of human renal cell carcinoma by SPARC/Osteonectin/BM-40 associared with type IV collagen" Invasion and metastasis. (in press). (1999)

  • [文献書誌] Okubo Tadanobu et al.: "Administration of an IL-12 encoding DNA plasmid prevents the development of chronic graft-Versus-host disease(GVHD)" J.Immunol.(in press). (1999)

  • [文献書誌] Udagawa K.et al.: "Specific expression of PP5/TFP12 mRNA by syncytiotrophoblasts in human placenta as revealed by in situ hvbridization." Placenta.19(2-3). 217-23 (1998)

  • [文献書誌] Hirahara F.et al.: "Differential expression of trypsin in human ovarian carcinomas and low-malignant-potential tumors." Gynecol-Oncol.68(2). 162-5 (1998)

  • [文献書誌] Zhou L.et al.: "Evaluation of Epstein-Barr Virus infection in hypopharyngeal carcinomas from 37 Japanease" Mod.Pathol.11(6). 509-12 (1998)

  • [文献書誌] Koshikawa N.et al.: "Expression of trypsin by epithelial cells of various tissues,leakocytes,and neurons in human and mouse." Am.J.Pathol.153(3). 937-44 (1998)

  • [文献書誌] Miyata S.et al.: "Stimulation of cellular growth and adhesion to fibronectin and vitronectin in culture and tumongemcity in nude mice by overexpression of trypsinogen in human gastric cancer cells." Clin Exp Metastasis. 16(7). 613-22 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi