1卵白アルブミン(OA)抗原誘発時のイオントランスポートの検討 モルモットにOAを腹腔内投与し感作モデルを作製した。コントロールおよびOA感作したモルモットの気管を摘出し、Ussing chamberにマウントし、短絡電流(Isc)を連続的に測定した。OAをin vitroでチャレンジすると感作群でIscの増加を認めた。この反応はamilorideで抑制されず、DPCで抑制された。またヒスタミンH1拮抗薬で抑制されたが、H2拮抗薬では抑制されなかった。さらにタキキニン拮抗薬、DSOGによっても抑制された。以上より感作群では肥満細胞から遊離したヒスタミンの気道上皮への直接作用とC-fiberからのタキキニンを介する間接作用によりイオントランスポートを亢進させると推測された。 2反復抗原投与後の気道上皮リモデリングとCIイオン輸送能について検討 モルモットにOAを週1回、4週にわたり腹腔内反復投与を行った。6週目に気管を摘出し、PAS/alcian blue染色、CFTRの免疫染色を行った。またUssing chamberにマウントし、amiloride存在下にlscを測定した。OA反復投与群では、気道の杯細胞化、線毛細胞のCFTR発現の亢進が認められた。またbaseline lscの亢進、および種々の分泌刺激物質(イソプロテレノール、ヒスタミンなど)でlscの反応性の増加を認めた。これらの変化はステロイド、Th2阻害薬、抗ILー4抗体の併用により有意に抑制された。 以上のことから、1)反復抗原暴露は杯細胞増生やCFTR発現亢進といったリモデリングを生じ分泌亢進の準備状態を形成すること、2)これらのリモデリングにはTh2サイトカイン、特にIL-4が関与していること、3)ステロイドやTh2阻害薬は気道分泌亢進の治療に有効である可能性が明らかになった。
|