研究概要 |
高浸透圧、低温/再加温により少なくともp38MAP kinaseを介して気道上皮細胞はinterleukin-8(IL-8)を発現することを明らかにした。その後、高浸透圧、低温/再加温刺激によりc-Jun-NH2-terminal kinase(JNK)も活性化されており、このkinaseの関与が明らかではなかった。本年度は、JNKの関与を明らかにすること、さらに、臨床的に気管支喘息の治療に広く使用されている吸入ステロイドの高浸透圧、低温/再加温刺激による気道上皮細胞のIL-8、RANTES発現に及ぼす影響を明らかにすること、を目的とした。その結果、高浸透圧、低温/再加温で気道上皮細胞を刺激し、p38MAP kinase,JNKの活性をWestern blotで解析し、p38MAP kinaseの特異的阻害薬SB203580、JNKの特異的阻害薬CEP-1347のキナーぜ活性への影響を検討した結果、高浸透圧、低温/再加温による気道上皮細胞のIL-8,RANTES産生はp38MAP kinaseのみならず、JNKによっても制御されていることが明かとなった。また、吸入ステロイドは高浸透圧、低温/再加温による気道上皮細胞のIL-8,RANTES産生を抑制した。このような細胞内シグナルの解析は病態形成の機序の解明のみならず、分子標的治療を考える上で重要であり、治療への応用が期待される。
|