• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

眼咽頭筋ジストロフィーの分子病理・分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670594
研究機関熊本大学

研究代表者

宇山 英一郎  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (90185075)

キーワード眼咽頭筋ジストロフィー / OPMD / poly(A)-binding protein / PABP2 / GCG リピート / 核内封入体 / 抗PABP2抗体 / 表現型 / 遺伝子型
研究概要

眼咽頭筋ジストロフィー(OPMD)における筋線維傷害の機序および他の神経筋疾患におけるPABP2の意義を検索するため、ヒトPABP2 cDNAをもとに正常C端部近傍の22アミノ酸よりなるペプチドを合成し、その特異抗体を作製して免疫組織化学的に検討した。[対象と方法]OPMD診断基準(1)-(3)を満たし、(GCG)nリピートの異常伸長を同定した日本人OPMD患者5例、封入体筋炎、筋緊張性ジストロフィーなどのOPMD以外の神経筋疾患14例、及び正常対照3例の凍結筋切片を用いた。PABP2の部分アミノ酸配列をもとに合成したペプチドが、既知の他の蛋白との相同性は持たないことを確認し、ポリクローナル抗体をNew Zealand white rabbitを用いて作成した。PABP2融合蛋白作成には、GST発現ベクターpGEX-6Pを用いた。また、コントロールとして抗emerinモノクローナル抗体を用いて二重染色を施行した。[結果]1)眼咽頭筋ジストロフィー患者では、用いた抗PABP2抗体に対して、5例7カ所のすべての骨格筋筋鞘核内に、平均2%の頻度で陽性に染色される蓄積物を認めた。抗emerin抗体に対しては、抗PABP2陽性の筋線維核を含め、正常な染色性を呈した。核以外の細胞質、筋膜、血管内皮細胞、結合組織など筋鞘核以外はすべて陰性であった。2)予想に反して、正常対照3例および疾患対照14例の筋組織では、全例筋鞘核内・核外ともにすべて抗PABP2-抗体に対し、陰性であった。次年度はイムノブロット法の検討を予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 宇山英一郎 他1名: "眼咽頭ジストロフィー"Clinical Neuroscience. 78. 1152-1154 (1999)

  • [文献書誌] 内野誠、宇山英一郎: "眼咽頭遠位型ミオパチー"Clinical Neuroscience. 78. 1161-1164 (1999)

  • [文献書誌] 宇山英一郎: "ミオパチー研究最前線-眼咽頭筋ジストロフィー"神経研究の進歩. 44(2)(印刷中). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi