神経伝達物質遊離には細胞内へのCaのみならず、細胞膜上の各種レセプターを介する調節機序が重要である。本研究では、まず、中枢内cholinergic nerve activity調節におけるdopamine receptorの役割を観察し、さらにその高血圧における意義について検討した。外因性dopamineやD2 receptor agonistであるapomorphineは濃度依存性に線状体からの電気刺激時ACh releaseを抑制した。また、外因性dopamineによる電気刺激時ACh rerease抑制作用は高血圧自然発症ラット(SHR)で正常血圧対照群に比し有意に減弱していたことより、D2 receptorの感受性の低下が高血圧のcholinergic nerve activity調節に一部関与するものと考えられた。次に、細胞膜の物理的性質の検討として電子スピン共鳴ならびにスピンラベル法を用いて本態性高血圧患者から得られた赤血球の細胞膜fluidityを測定した。赤血球細胞膜fluidityは高血圧群で正常血圧群に比し有意に低下していた。さらに内因性降圧因子であるadrenomedullinは濃度依存性に細胞膜fluidityを上昇(膜microviscosityは改善)させ、その作用はcAMPと関連することが示された。従来より、細胞膜や細胞内のCa代謝異常が血圧調節に深く関与することが示されてきたが、さらにこれらの変化は全身のCa代謝と関連している可能性がある。本研究ではDXA法を用いて本態性高血圧患者の骨塩含量側定を行った。本態性高血圧患者の骨塩含量は、特に女性において正常血圧群に比し減少していることが示された。さらに骨塩含量は収縮期血圧と負の相関を示し、尿中Ca排泄量が多いほど低値であることから、高血圧における全身のCa-balanceの異常が骨代謝にまで影響を及ぼし、さらに高血圧が骨塩量減少の危険因子となる可能性が示唆された。
|