研究概要 |
QT延長児のイオンチャンネル遺伝子異常は先天性QT延長症候群と同様にヘテロの異常と考えられる。Cleavase fragment length polymorphism(CFLP)により実際にヘテロの遺伝子異常がスクリーニング可能かどうかQT延長症候群の家系で異常のスクリーニングを行った。 1.Polymerase Chain reaction(PCR)イオンチャンネルのSCN5A,HERG,KVLQT1についてデザインした設定の調整及び検討を行い,全遺伝子の解析の条件が均一化するようにした。 2・Cleavase fragment length Polymorphism(CFLP)増幅された遺伝子のPCR産物を精製し,熱変性させ1本鎖DNAとし,自己Hybridizeさせた後Cleavaseを用いて自己Hybridize構造部分を特異的に切断させた。処理後のPCR産物をポリアクリルアミドゲルで電気泳動後イモビロンSメンブレンヘトランスファーし,ケミルミネッセンス反応によりバンドを可視化させ,泳動パターンを検討した。イモビロンSが製造中止でメンブレン変更を余儀なくされ,また,へテロの遺伝子異常であるQT延長児の異常でも検出可能とするための条件設定に難渋したが,QT延長症候群の母子における検討で,KVLQT1の遺伝子のS4部位の変異をスクリーニングすることが可能であった。この異常はシークエンスで1塩基の変異が示唆され(CCGTGG→CCATGG),CCATGGの配列を選択的に切断するN_<co>Iで母子のPCR産物のみが切断されることで確認され,1塩基のヘテロの異常の検出も可能であることが証明された。 3.今後も症例数を拡大して検討を続けて行く。
|