• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

長波長紫外線による皮膚角化細胞のサイトカインの発現調節と免疫抑制

研究課題

研究課題/領域番号 10670800
研究機関札幌医科大学

研究代表者

近藤 靖児  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (30170426)

キーワードUVA / NGF / アポトーシス / 免疫抑制
研究概要

前年度(平成11年度)に引き続き,紫外線による表皮細胞への影響について検討して来た.紫外線照射により表皮細胞がアポトーシスに陥いることはすでに知られた事実であり,アポトーシスに陥った細胞は表皮内にサンバーン細胞として認められる.これは紫外線の中波長(UVB)により誘導されることが証明されているが,長波長紫外線(UVA)による影響についての検討は成されていない.またアポトーシス誘導の一因として表皮細胞由来のnerve growth factor(NGF)のUVBによる産生抑制が推測されている.したがった今回われわれはUVAにより表皮細胞由来のNGFの産生がどのように影響されるかについて検討した.
正常ケラチノサイトを培養し,紫外線(UVA=10〜20kJ/m^2)を照射して,NGFのmRNAレベルと培養液中に放出されたNGF蛋白について検討した.その結果UVA照射24時間後では今回の照射量ではNGFのmRNAレベルの低下は認められず,12時間後にはむしろmRNAレベルの上昇を認めた.しかし培養上清中のNGF蛋白レベルには有意の変動を認めなかった.現在引き続き,感度を高めて検討中である.
UVAがUVBによって惹起される免疫抑制に対して拮抗的に作用していることについて,表皮細胞由来のIL-10,IL-12産生に及ぼす影響についての検討から明らかにしてきた.今回の表皮細胞由来NGFに対するUVAの影響もUVBによるものに拮抗的に作用している可能性があり,今後さらにUVA照射量を変動させ,またUVBとの混合照射などにより検討を進めて行く予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kondo S, et al: "Down-regulation of CXCR-2 but not CXCR-1 expression by human keratinocytes by UVB."J Cell Physiol. 182(3). 366-370 (2000)

  • [文献書誌] Kondo S: "The roles of cytokines in photoaging."J Dermatol Sci. 23(Suppl 1). 30-36 (2000)

  • [文献書誌] Kondo S, et al: "Suppressive effect of UVB on the epxression of CXCR-2 in human keratinocytes."Photomed Photbiol. 21. 43-44 (1999)

  • [文献書誌] 近藤靖児: "UVA,UVBによる炎症のメディエーター"Jpn J Inflamm. 20(1). 45-50 (2000)

  • [文献書誌] Kondo S, et al.: "UVB photosensitivity due to ranitidine"Dermatology. 201(1). 71-73 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi