• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

放射線治療における高精度3次元線量分布計算の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10670879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都医療技術短期大学

研究代表者

西臺 武弘  京都医療技術短期大学, 診療放射線技術学科, 教授 (70093292)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード放射線治療 / 線量分布計算 / 放射線治療計画
研究概要

外部放射線治療における患者体内線量分布を全領域で±3%以内の精度を満足する実用的な高精度3次元線量分布計算法を開発することを目的にその基礎研究を行った。
1)現在、臨床で使用されている放射線治療計画装置の計算精度、能力を中心にアンケート調査した。その調査結果は決して満足のいくものではなく、使用者は計算精度を認識した上でそれらの放射線治療計画装置を使用すべきであることを確認した。
2)体内散乱線の寄与率について、ファントム実験を行った。電子平衡領域では1次散乱線のみを考慮した補正のみでも十分な計算精度が得られるが、非電子平衡領域では1次散乱線のみでなく多重散乱線の寄与をも理論的に考慮しなければならないことを確認した。
3)散乱線の分離法として、モンテカルロ法の計算結果データを利用して体内散乱線を種々の散乱線に分離することを試み、各種散乱線の寄与率を試算した。
4)我々が以前に開発した高精度3次元線量分布計算アルゴリズムModified Equivalent TMR法を基にして、新しい高精度3次元線量分布計算アルゴリズムを開発し、さらに実際の計算ソフトのフローチャートを作成した。新しい3次元線量分布計算ソフトはコンピュータへの導入、作成中であり、その計算精度の確認に至っていない。
5)パソコン医用画像処理システムを導入してCT画像を再画像化した。CT画像を利用して患者体輪郭取得、画素密度変換を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 西臺武弘: "放射線治療計画の現状"医用標準線量. 3・1. 17-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘 他: "外部放射線治療計画装置・アンケート調査(1998)報告"放射線医学物理. 18・2. 242-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘: "放射線治療における高エネルギーX線および電子線の吸収線量の標準測定法の改訂準備について"日本放射線技術学会計測分科会誌. 7・2. 13-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘: "放射線治療に必要な物理学、第1回放射線腫瘍学夏期セミナー"日放腫学会誌. 別冊. 2-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata Y,Nishidai T,Hiraoka M: "Development of a CT simulator and its current clinical status"J Jpn Soc Ther Radial Oncol. 12・2. 95-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘 他: "治療線量の統一およびその精度の向上に関する研究"日放腫学会誌. 12・4. 385-388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘(分担): "放射線治療物理学、医用放射線科学講座10、放射線治療学"医歯薬出版. 227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西臺武弘 他: "放射線治療における小線源の吸収線量の標準測定法"通商産業社. 124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI: "THE PRESENT STATUS OF TREATMENT PLANNING IN RADIOTHERAPY (IN JAPANESE)"MEDICAL STANDARD DOSE. 3-1. 17-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI, ET AL: "RESEARCH STUDY OF TREATMENT PLANNING DEVICES IN 1998 (IN JAPANESE)"JAPANESE MEDICAL PHYSICS. 18-2. 243-253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI: "RADIOTHERAPY PHYSICS (IN JAPANESE), MEDICAL RADIATION MEDICINE 10, RADIOTHERAPY"ISHIYAKUSYUPPANN. 227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI: "A REVISION OF ABSORBED DOSE DETERMINATION IN EXTERNAL BEAM RADUOTHERAPY (IN JAPANESE)"JAPANESE JARNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY, DOSE DETERMINATION PART. 7-2. 13-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI: "PHYSICS FOR RADIATION ONCOLOGY (IN JAPANESE)"J JPN SOC THER RADIAL ONCOL. SUPPLE. 95-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YASUSHI NAGATA, TAKEHIRO NISHIDAI, MASAHIRO HIRAOKA: "DEVELOPMENT OF A CT SIMULATOR AND ITS CURRENT CLINICAL STATUS"J JPN SOC THER RADIAL ONCOL. 12-2. 95-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI, ET AL.: "DOSIMETRY QUALITY ASSURANCE FOR RADIO-THERAPY PHYSICS (IN JAPANESE)"J JPN SOC THER RADIAL ONCOL. 12-4. 385-388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKEHIRO NISHIDAI, ET AL.: "ABSORBED DOSE DETERMINATION IN BRACHY THERAPY (IN JAPANESE)"TSUSYOUSANNGYOUSYA. 124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi