胎児水腫や胎児心不全などで産婦人科入院中の胎児を対象に検討をすすめた。胎児心電図は心拍が早く高周波である。そこで、母体の低周波成分および雑音を胎児の高周波低電位成分から分離するためのシステムを確立した。即ち、生体電位アンプを増幅し、アナログフィルターを通して雑音を減少させる。そして、A/D変換ボードを用いてデジタル信号に変換する。そして、それから母体心電図のR波をトリガーとして加算平均心電図を取り出す。最後に母体心電図を引き算することにより胎児心電図のみを残し、コンピューター上に表示する。以下の点を改善することにより胎児心電図波形がかなり良好な記録となった。まず、母体の雑音の軽減のため、母体腹壁にはケラチンクリームを塗布した。電極にはAg/AgCl電極を用いた。低周波帯フィルターとしては2Hzが胎動や呼吸によるドリフトが少なく適していた。一方、高周波フィルターは30Hzが胎児の心電図電位を損なわず、雑音の減少に適していた。更に、母体心電図の差し引きの時間幅に関しては、母体心電図のR波を中心に±400msecを時間幅とすることにした。現在用いている増幅装置は感度20μVからであるが、更に高感度(0.3μV)のものを検討している。アンプはデジタル表示できるもので、域値設定・積分増幅できる支援ソフトの使用を開始した。筋電図および雑音は1μV以下で周波数は50-1000Hzであり、高周波フィルター・積分生体電位増幅装置・活動電位加速域値設定を併用し、ノイズの除去を検討中である。
|