• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

インスリン様成長因子II(IGF-II)の病態生理的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

肥塚 直美  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (80147397)

研究分担者 福田 いずみ  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80238477)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワードIGF-II / 腫瘍 / 低血糖 / NICTH
研究概要

インスリン様成長因子II(IGF-II)の病態生理学的意義に関して以下の検討を行った。
低血糖を呈するIGF-II産生膵外腫瘍(non-islet cell tumor hypoglycemia:NICTH)での低血糖の発症機構の検討:NICTHにはIGF-II主に大分子量IGF-IIを産生するものがあるが,このIGF-II産生NICTHでは血中IGF-II値は必ずしも高値でなく,IGF-II値のみで本症の低血糖を説明することはできない。この低血糖の発症にIGF-IIの作用を調節するIGFBPが関与が示唆され,我々は本症では血中IGFBP-3の減少,IGFBP-2の増加およびIGF-IIの三量体形成不全があることを報告してきた。本研究では三量体の構成成分であるALSについて検討し,ALSの減少を認め,本症での三量体形成不全にALSの減少が関与することが示唆された。また,本症での大分子量IGF-II自身の変化が低血糖に関与することが考えられる。本研究では大分子量IGF-IIについてproIGF-IIのE-domainのN端側(E10-21)とC端側(E71-89)を認識する特異抗体を用い検討した。本症の大分子量IGF-IIはfull lenghth proIGF-IIではなく,そのprocessingの結果生成されるpro-IGF-II-(E1-21)であり,その副産物のC端fragmentも血中に存在することが示唆された。
抽出操作なしの血清IGF-IIのWestern immunoblotの臨床応用の有用性の検討:大分子量IGF-IIの検討にはWestern immunoblot(WIB)法が用いられるが,IGF-IIは血中でIGFBPと結合して存在するため,酸-エタノール抽出物をサンプルとしてを用いてきた。本研究ではこの前処理なしに全血清を用いて,より簡便に大分子量IGF-IIの検出する方法を確立した。
腫瘍組織におけるIGF-II遺伝子のloss of imprinting(LOI)に関する検討:IGF-II産生NICTHでのIGF-II遺伝子のLOIについてallele-specific PCR法を用いて検討した。10例の組織で全てに発現しており,7例がヘテロ接合体であった。この7例のうち5例にLOIが認められた。Apa Iによる制限酵素断片長多型を用いた方法と比較したところ,Apa Iを用いた場合一例においてLOIが認められるともとれる薄いバンドを検出したが,AS-PCRでは認めなかった。以上の成績よりAS-PCR法はIGF-II遺伝子のLOIを検討するために,簡便かつ有用な方法であることが示唆された。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Fukuda I, et al.: "Changes in serum IGFBP-2,-3, and -6 levels in patients with chronic renal failure following renal transplantation."Growth Horm IGF Res. 8. 481-486 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N, et al: "Serum high molecular weight form of IGF-II from patients with non-islet cell tumor hypoglycemia."J Clin Endocrinol Metab. 83. 2875-2877 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N, et al.: "Serum IGF-II in 44 patients with non-islet cell tumor hypoglycemia"Endocr J. 45. S61-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukuda I, et al.: "Decreased serum levels of acid-labile subunit in patients with anorexia nervosa."J.Clin.Endocrinol Metab. 84. 2034-2036 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hotta M,Fukuda I, et al.: "The relationship between bone turnover and body weight, serum IGF-I, and serum IGFBP levels in patients with anorexia nervosa"J.Clin.Endocrinol.Metab. 85. 200-206 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa Y,Hizuka N, et al.: "Clinical application of Western immunoblot of IGF-II using unextracted serum."Clin Pediatr Endocrinol. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukuda I, Hizuka N, Okubo Y, Takano K, Asakawa-Yasumoto K, Shizume K, Demura H, Kimata N, Ishikawa N, Toma H: "Changes in serum insulin-like growth factor binding protein-2, -3, and -6 levels in patients with chronic renal failure following renal transplantation."Growth Horm IGF Res. 8. 481-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N, Fukuda I, Takano K, Asakawa-Yasumoto K, Okubo Y, Demura H: "Serum high molecular weight form of insulin-like growth factor II from patients with non-islet cell tumor hypoglycemia is O-glycosylated."J Clin Endocrinol Metab. 83. 2875-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamaguchi M, Kamimura S, Takada J, Iwata K, Iida T, Kobayashi K, Nakano H, Oaksa Y, Fujimi S, Sohda T, Hizuka N: "Case report : Insulin-like growth factor II expression in hepatocellular carcinoma with alcoholic liver fibrosis accompanied by hypoglycaemia."J Gastroenterol Hepatol. 13. 47-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N, Fukuda I, Takano K, Okubo Y, Asakawa-Yasumoto K, Demura H: "Serum insulin-like growth factor II in 44 patients with non-islet cell tumor hypoglycemia."Endocr J. 45 Suppl. S61-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukuda I, Hizuka N, Takano K, Kazama T, Okubo Y, Asakawa-Yasumoto K, Demura H: "Growth hormone (GH) receptor and IGF-I receptor messenger RNA expression in peripheral lymphocytes from patients with GH deficiency and acromegaly."Endocr J. 45 Suppl. S109-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka T, Takano K, Hanew K, Nishi Y, Igarashi Y, Hirano T, Saito T, Tachibana K, Yokoya S, Fujieda K, Shimatsu A, Hizuka N, Tsushima T, Irie M: "Registration system for growth hormone (GH) treatment with standardized immunoreactive GH values in Japan."Endocr J. 45. 459-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukuda I, Hotta M, Hizuka N, Takano K, Ishikawa Y, Asakawa-Yasumoto K, Tagami E, Demura H: "Decreased serum levels of acid-labile subunit in patients wi anorexia nervosa."J Clin Endocrinol Metab. 84. 2034-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N: "Insulin like growth factor-I and II."Nippon Rinsho. 57 Suppl. 16-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori K, Ohtsuki Y, Hizuka N: "Solitary fibrous tumor of the pleura with elevated high-molecular-weight insulin-like growth factor II and hypoglycemia"Nihon Kokyuki Gakkai Zasshi. 37. 834-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hotta M, Fukuda I, Sato K, Hizuka N, Shibasaki T, Takano K: "The relationship between bone turnover and body weight, serum insulin-like growth factor (IGF) I, and serum IGF-binding protein levels in patients with anorexia nervosa."J Clin Endocrinol Metab. 85. 200-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hizuka N, Fukuda I, Ishikawa Y, Takano K: "Clinical relevance of insulin-like growth factor binding proteins."Growth Horm IGF Res. 10. A33-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishikawa Y, Hizuka N, Fukuda I, Itoh E, Yasumoto K, Murakami Y, Sata A, Takano K: "Clinical application of western immunoblot of insulin-like growth factor II using unextracted serum."Clin Pediatr Endocrinol. in press..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi