• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

バセドウ病の発症並びに甲状腺中毒症の維持・増悪機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671047
研究機関関西医科大学

研究代表者

西川 光重  関西医科大学, 医学部, 教授 (40156055)

研究分担者 豊田 長興  関西医科大学, 医学部, 助手 (90278630)
キーワード脱ヨード酵素 / 甲状腺 / バセドウ病 / 遺伝子 / C-kinase / A-kinase
研究概要

1型,および2型脱ヨード酵素(D1,D2)は、甲状腺から分泌されたT4を活性なホルモンであるT3に転換する。今年度は,ヒト甲状腺でのD1,D2遺伝子発現調節機序を検討し,バセドウ病での臨床的意義を解明することを目的とした。
バセドウ病甲状腺細胞を細切後、培養し、ウシTSH(bTSH),(Bu)_2cAMP(DBC)及び12-O-tetradecanoylphorbor 13-acetate(TPA)を添加して更に培養した。培養甲状腺細胞からRNAを抽出し、Northern blot法にてD1,D2 mRNAを定量した。
TSH添加により,甲状腺D2 mRNAレベルは,4時間後に上昇しはじめ,12時間後に3倍程度まで上昇した。D1 mRNAも同様にTSHで上昇した.D1 mRNAは,24時間後に上昇し,48時間まで上昇した.基礎発現レベルを比較すると,D2はD1よりも低かった。しかし,TSHによる増加反応は,D2の方が,D1よりも顕著であった.1mM DBCを加えると、D1,D2とも,TSHの時とほぼ同様に、増加した。D1と比較して、D2の増加反応がD1よりも大きいことも同様であった。しかし,ピークは,TSHよりも早く,4-8時間後であった。濃度依存性をみると,TSHは,10から1000mU/ml,DBCは10^<-5>から10^<-3>Mまで上昇反応を示した。これは、D1もD2も同様であった。しかし、濃度依存性は,D2の方が大きかった。一方,protein kinase-C activatorであるTPAは、DBCによる,D1及びD2 mRNAレベルの上昇反応を用量依存的に抑制した。
これらより,ヒト甲状腺ではcAMPによるAキナーゼ経路によるD1とD2遺伝子発現上昇を,PLCからのCキナーゼ経路が抑制することが考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nishikawa M, et al.: "Measurement of serum leptin in patients with chronic renal failure on hemodialysis."Clinical Nephrology. 51・5. 296-303 (1999)

  • [文献書誌] Yonemoto T, et al.: "Type 1 iodothyronine deiodinase in heart:Effects of triiodothyronine and angiotenin II on its activity and mRNA in cultured rat myocytes."Endocrine Journal. 46・5. 621-628 (1999)

  • [文献書誌] Ogawa Y, et al.: "Age- and sex-related changes in type 1 iodothyronine deiodinase messenger ribonucleic acid in rat liver and kidney."Hormone and Metabolic Research. 31・. 295-299 (1999)

  • [文献書誌] Tabata S, et al.: "Effect of triiodothyronine administration on reduced expression of type 1 iodothyronine deiodinase messenger ribonucleic acid in streptozotocin-induced diabetic rats."Endocrine Journal. 46・5. 367-374 (1999)

  • [文献書誌] Tabata S, et al.: "Effect of streptozotocin-induced diabetes mellitus on type 1 deiodinase (D1) in inherited D1-deficient mice."Endocrine Journal. 46・4. 497-504 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi