• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

脂肪細胞の分化とSCD-1遺伝子発現におけるPPAR-γとC/EBPの相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 10671066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関大阪大学

研究代表者

笠山 宗正  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10240839)

研究分担者 斎藤 博  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90301259)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード脂肪細胞 / C / EBP / PPAR-γ / ノックアウトマウス / チアゾリジン誘導体 / SCD-1 / 分子生物学
研究概要

脂肪細胞の成熟分化には、核内転写因子であるC/EBPファミリーと核内受容体PPAR-γが重要な役割を果たすことが明らかにされているが、各々の因子の作用点の詳細は不明である。C/EBP-βおよび-δを欠失したダブルノックアウトマウス胎児由来線維芽細胞(DKO-MEF)は、培養条件下に脂肪細胞分化誘導刺激を加えても脂肪細胞への分化が認められない。一方、NIH3T3細胞にPPAR-γを強制発現させると成熟脂肪細胞への分化が認められるが、この現象にC/EBPファミリーの存在が必要が否かは不明であった。本研究では、DKO-MEFにPPAR-γを強制発現させることにより脂肪細胞分化が認められるか否かについての解析を行った。
DKO-MEF(胎児14.5日令マウスより樹立)PPAR-γ発現アデノウィルスベクターを感染させた後、チアゾリジン誘導体または15-deoxy-△^<12,14>-PGJ_2を添加した。その結果、oil red Oで染色される脂肪滴を細胞質に多く含有する脂肪細胞形態を呈するようになり、細胞内TG量の増加が認められた。
次に、野生型マウス胎児由来線維芽細胞(WT-MEF)はPPAR-γ_2発現アデノウィルスベクターを感染させ、このときの脂肪細胞分化をDKO-MEFのそれと比較解析した。その結果、細胞内TG含量、SCD-1 mRNA,aP2mRNA発現量は両者で有意差が認められなかったが、LPLmRNAおよびGLUT4mRNA量はDKO-MEF群にて低下していた。
以下の結果より、PPAR-γの強制発現とその活性化により、C/EBP-βおよび-δ非存在下でも成熟脂肪細胞への形態的分化を惹起し得るが、特定の遺伝子の発現にはC/EBP-βまたは-δが相補的に作用していることが判明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Motomura, T. et al.: "Inhibition of signal transduction by a splice variant of the growth hormone-releasing hormone receptor expressed in human pituitary adenomas"Metabolism. 47. 804-808 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koga, M. et al.: "Relationship between vascular cell adhesion melocure-1 and microvascular complications in type 2 diabetes mellitus"Diabetic Medicine. 15. 661-667 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Motomura, T. et al.: "Increased interleukin-6 production in mouse osteoblastic MC3T3-El cells expressing activating mutant of the stimulatory G protein"Journal of Bone and Mineral Research. 13. 1084-1091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takagi, M. et al.: "Estrogen deficiency is a potential cause for osteopenia in adult male patients with Noonan's Syndrome"Calcified Tissue International. 66. 200-203 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kasayama, S. et al.: "Impaired β-cell function in the presence of reduced insulin sensitivity determines glucose tolerance status in acormegalic patients"Clinical Endocrinology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Motomura, T., Hashimoto, K., Koga, M., Arita, N., Hayakawa, T., Kishimoto, T. and Kasayama, S.: "Inhibition of signal transduction by a splice variant of the growth hormone-releasing hormone receptor expressed in human pituitary adenomas."Metabolism. 47. 804-808 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koga, M., Otsuki, M., Kubo, M., Hashimoto, J. and Kasayama, S.: "Relationship between circulating vascular cell adhesion molecule-1 and microvascular complications in type 2 diabetes mellitus."Diabetic Medicine. 15. 661-667 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motomura, T., Kasayama, S., Takagi, M., Kurebayashi S., Matsui, H., Hirose, T., Miyashita, Y., Yamauchi-Takihara, K., Yamamoto, T., Okada, S. and Kishimoto, T.: "Increased interleukin-6 production in mouse osteoblastic MC3T3-E1 cells expressing activating mutant of the stimulatory G protein."J. Bone Miner. Res. 13. 1084-1091 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto, H., Kurebayashi, S., Hirose, T., Sumitani, S., Kouhara, H., Kishimoto, T. and Kasayama, S.: "Forced expression of PPARγ2 induces adipogenesis in C/EBP-β, -δ deficient mouse embryonic fibroblasts (MEF)."Diabetes. 48 (Supple 1). A7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koga, M., Otsuki, M., Hashimoto, K., Kubo, M. and Kasayama, S.: "Urinary soluble vascular cell adhesion molecule-1 level increases in type 2 diabetic patients with advanced stage of nephropathy."Diabetes. 48 (Supple 1). A380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takagi, M., Miyashita, Y., Koga, M., Ebara, S., Arita, N. and Kasayama, S.: "Estrogen deficiency is a potential cause for osteopenia in adult male patients with Noonan's syndrome."Calc. Tissue Int. 66. 200-203 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kasayama, S., Otsuki, M., Takagi, M., Saito, H., Sumitani, S., Kouhara, H., Koga, M., Saitoh, Y., Ohnishi, T. and Arita, N.: "Impaired β-cell function in the presence of reduced insulin sensitivity determines glucose tolerance status in acromegalic patients."Clin. Endocrinol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi