研究概要 |
(1)糖尿病の遺伝素因を明らかにするために,単一遺伝疾患であるMODYについては候補遺伝子のmutation screeningを,また,多因子遺伝疾患である2型糖尿病に関しては,罹患同胞対法を用いて全ゲノムスクリーニングを継続している.MODYに関しては,平成12年度には,PPARα,NEUROD4,HNF3β,HNF4γの各遺伝子のスクリーニングを施行した.これらの遺伝子の中には明らかな病因と考えられる変異は認めなかったため,日本人においては以上4種類の遺伝子が糖尿病の素因として大きく関与しているとは考え難いと言える. 罹患同胞対法-人日本人2型糖尿病疾患感受性遺伝子座位に関しては,解析を終了し第9番染色体上に統計学的に有意の座位を認めた.現在は,関心領域のnarrowingのために,さらに近傍のマーカーのtypingを行っている.また,メキシコ系アメリカ人で報告されたNIDDM1(Calpain 10)は日本人では糖尿病発症との関連は少なさそうである.(岩崎) (2)MODY1遺伝子変異(Q268X)においては、生細胞内の核内において野性型HNF-4α蛋白と局在が異なり、遺伝子作用発現に影響を与えることが予測された.(尾形,淡路)
|