研究課題/領域番号 |
10671095
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
織井 崇 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20282048)
|
研究分担者 |
安藤 健二郎 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (40261614)
土井 秀之 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90188839)
大河内 信弘 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40213673)
中鉢 誠司 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90302108)
関口 悟 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (20312580)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 肝移植 / 脂肪肝 / ラット脂肪肝モデル / ミトコンドリアATP産生能 / 類洞内皮細胞障害 |
研究概要 |
1.動物モデルの作成 過栄養による中等度(30〜60%)のラット脂肪肝モデルとして、食餌へのコレステロール添加の割合を増加させることで、臨床的にかなり近い脂肪肝を作成し得た。 2.ミトコンドリアATP産生能に対する検討 HPLCによる組織ATP量、エネルギーチャージ、プロトンATPase活性測定(当施設のオリジナル)を脂肪肝モデルとコントロールとで比較したが、有意差は得られなかった。 3.類洞内皮細胞障害の検討 肝類洞内皮細胞障害を調べるために、血中ヒアルロン酸を脂肪肝モデルとコントロールとで比較したが、脂肪肝モデルの方が有意に高く、脂肪肝は類洞内皮細胞障害を受けやすいことが示唆された。 4.肝移植成績の検討 脂肪肝ラット肝を摘出し、冷保存時間を1時間から24時聞おいた後、同所性肝移植を行い、正常肝を用いた場合と生存率を比較した。正常肝をグラフトとすると、冷保存時間が1時間、6時間、12時間では100%のラットが1週間以上生存したのに対し、脂肪肝をグラフトとすると冷保存時間が1時間では全例が1週間以上生存したが、冷保存時聞が6時間では40%、12時間では全例が1週間以内に死亡した。この冷保存を6時間をおいた後の肝移植実験において、冷保存中の肝のミトコンドリアATP産生能は、正常肝と脂肪肝の間で有意差を認めなかったが、血流再開後の虚血再灌障害による類洞内皮細胞障害が脂肪肝では強く現れることが分かった。 5.薬剤投与による肝移植実験 この虚血再灌流障害を予防するため、(1)リポゾーム射入クロドロネートを24〜48時間前に投与して虚血再灌流障害に強く関与する肝クッパー細胞を消去し、(2)さらにNM(メスル酸ナファモスタット)リンス液にて蛋白分解酵素を阻害することにより肝移植後の生存率を向上させうるかを検討したが、脂肪肝移植後の存率を改善させるには至らなかった。
|