• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

多発性内分泌腫瘍症2型で見られる多様な病態の発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10671112
研究機関名古屋大学

研究代表者

今井 常夫  名古屋大学, 医学部, 助手 (80252245)

研究分担者 高橋 雅英  名古屋大学, 医学部, 教授 (40183446)
舟橋 啓臣  名古屋大学, 医学部, 講師 (50135357)
キーワードret proto-oncogene / MEN2A / MEN2B / Shc / PI3-k / Gab1 / GDNF / tyrasine kinase
研究概要

多発性内分泌腫瘍症(MEN)2型の原因遺伝子としてret遺伝子が同定されたのち、MEN2A型変異はリガンド非依存性の2量体形成を誘導することによりRet蛋白を活性化すること、MEN2B型変異は単量体のままでRet蛋白の活性化を誘導することを示してきた。変異Ret蛋白は活性化され細胞のトランスフォームを引き起こすことから、MEN2A及び2B型変異がMEN2型において甲状腺髄様癌などの腫瘍発生に第一義的な要因であると考えられる。Ret蛋白はレセプター型チロシンキナーゼのひとつで、活性化されたシグナル伝達におけるShcアダプター蛋白の役割を明らかにしてきた。さらに細胞内シグナル伝達の1つとして重要なPhosphatidylinositol 3-kinase(PI3-K)の活性化との関連をMEN2B型変異Retにおいて検討した。GDNFで刺激したRetを発現する神経芽細胞腫細胞株とMEN2A型、2B型変異Retを発現させた線維芽細胞を可溶化し、抗PI3-k(p85)で免疫沈降したところ、PI3-k(p85)とRetとの直接の結合は認められなかったが、Gab1とPI3-k(p85)との強い結合がみられた。GDNF刺激に伴いGab1のチロシンリン酸化の増加がみられ、MEN2型変異特にMEN2B型変異においてGab1の強いリン酸化を認めた。MEN2AおよびMEN2B型変異細胞におけるPI3-k活性を測定したところMEN2B型変異細胞においてMEN2A型変異細胞と比較して明らかな活性の上昇をみた。以上からRetを介するPI3-kの活性化は、Gab1を介することが明らかと考えられる。MEN2B型RetにおけるPI3-k活性の上昇がMEN2A型とのphenotypeの違いに関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] IMAI T,et al: "Surgical management of preclinical medullary thyroid carcinoma in MEN2A"Thyroidology Clinical and Experimental. 10. 143-147 (1998)

  • [文献書誌] IMAI T,et al: "Virilizing adrenocortical adenoma"Surgery. 125. 396-402 (1999)

  • [文献書誌] IMAI T,et al: "Laparoscopic partial adrenalectomy"Surgical Endoscopy. 13. 343-345 (1999)

  • [文献書誌] IMAI T,et al: "A case control study of laparoscopic compared to open lateral adrenck"American J.Surgery. 178. 50-53 (1999)

  • [文献書誌] 今井常夫: "内分泌外科の要点と盲点 褐色細胞腫"文光堂 幕内雅敏監修 小原孝男 編集. 248 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi