研究概要 |
潰瘍性大腸炎の癌・dysplasia・腺腫におけるp53蛋白過剰発現の頻度について東京大学第一外科にて検討した。P53蛋白過剰発現にはP53モノクローナル抗体PAb1801(On cogene Science)を用い自然乾燥後SAB法にて行った。P53免疫染色結果は、びまん性陽性・diffuse(+++);集簇性陽性,rested(++)、散在性陽性scattered(+)陰性negative(-)に分類した。P53蛋白過剰発現は、びまん性陽性のものと集簇性陽性のものとした。この結果P53蛋白過剰発現は、浸潤癌で89%、high-grade dysplasiaで70%、Low-grade dysplasiaで57%、腺腫では0%であった。dysplasiaと腺腫との鑑別にP53蛋白発現は役立ち、これを臨床の場で応用し、多くの早期腫瘍を診断し治療に役立てている。
|