研究課題/領域番号 |
10671178
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山本 成尚 京都大学, 医学研究科, 助手 (30253298)
|
研究分担者 |
山岡 義生 京都大学, 医学研究科, 教授 (90089102)
嶌原 康行 京都大学, 医学研究科, 助教授 (30196498)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | 肝不全 / 増殖性胆管炎 / 遺伝子導入 / アポプトーシス |
研究概要 |
我々は平成7年度から肝切除周術期における外科侵襲を炎症という観点から解析する試みを続けており、IL-6、IL-8、TNF-α等の血中炎症性サイトカイン及びICAM-1及びE-selectin等の接着分子が合併肝障害の程度を反映し、手術侵襲の程度と、更に術後臓器不全の発症及び予後と極めて密接に関連していることを報告してきた。更に、肝切除中の肝組織及び末梢血単核球のこれらの炎症性サイトカインのmRNAをRT-PCR法にて測定及び定量した結果、IL-6関しては、末梢血単核球において術後約2時間から発現が認められ、出血量、合併肝障害の程度に応じて発現が増加し、術中採取した肝組織においも、肝切除操作によって末梢単核球に比しかなり強いmRNAの発現が認められた。TNE-αに関しても、肝切除によって肝組織中のmNRA発現が増加することが示された。一方、ICAM-1mRNAに関しては、肝組織中よりも末梢単核球における発現が高い傾向が認められ、血中可溶性接着分子の由来の主座は末梢単核球であろうという従来の報告と一致した。これらの結果より、肝切除中には、血中、肝組織、末梢単核球にける炎症性サイトカイン及び接着分子が、手術侵襲並びに合併肝障害に応じて変化することが解明された。平成11年度は肝細胞のapoptosisと手術侵襲の関連を遺伝子導入の手法を用いて解明するために、主として増殖性胆管炎の障害肝モデルにおいてHVJ-liposome及びadenovirusによる遺伝子導入法を確立し、肝障害における遺伝子治療的アプローチの基盤を築くことを主体とした。この結果、E2F decoyをHVJ-liposomeを用いて胆管内導入すると、増殖性胆管炎が抑制されることが判明し、胆管上皮のapoptosis誘導との関連を検索中であり、この結果を投稿準備予定である。
|