研究課題/領域番号 |
10671182
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中森 正二 大阪大学, 医学部, 助手 (70294080)
|
研究分担者 |
梅下 浩司 大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60252649)
堂野 恵三 大阪大学, 医学部, 助手 (60283769)
永野 浩昭 大阪大学, 医学部, 助手 (10294050)
左近 賢人 大阪大学, 医学部, 助教授 (40170659)
有吉 秀男 大阪大学, 医学部, 助手 (60294055)
|
キーワード | 癌転移 / 浸潤 / 蛋白リン酸化 / 血管内皮細胞開裂 / pp125FAK |
研究概要 |
癌細胞が内皮細胞層へ浸潤する際に引き起こされる内皮細胞開裂において、内皮細胞内に生じる情報伝達に関しての検討を行った。その結果、ヒト膵癌細胞培養上清から産生される内皮細胞開裂因子により、内皮細胞における蛋白リン酸化の変化が生じることを見いだし、その変化の中心は分子量120Kd前後の蛋白リン酸化の低下であり、内皮細胞開裂因子による刺激後約3時間後から生じ、刺激を中断することにより、約16時間でもとのリン酸化の程度まで復帰することを見いだした。さらに、そのリン酸化の低下は細胞内骨格蛋白の制御に重要な役割をしているとされるpp125FAKの蛋白量の低下であることを見いだした。また、臨床例において外科的な操作後に転移・浸潤が顕著となることをしばしば経験することから、手術操作等の侵襲による癌細浸潤能の増強に関して、in vitro浸潤モデルを用いて検討した。その結果、手術後腹腔内に留置されたドレナージチューブからの排液中に、各種癌細胞の浸潤能を増強する分子が存在する事を見いだした。さらに、生化学的解析により、その分子は、熱耐性のトリプシンにより分解される蛋白である可能性、ヘパリン親和性のある分子であり、分子量が約100Kdであることを見いだした。この他、癌細胞側の癌転移浸潤における変化として、癌細胞内シグナル伝達に関わる重要な分子である低分子量G蛋白の一つのrhoA蛋白の発現の増加が、癌細胞の浸潤能の亢進に働いていることを見いだした。
|